蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2199/93/ | 2101622290 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001383677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
琉球文化圏とは何か |
書名ヨミ |
リュウキュウ ブンカケン トワ ナニカ |
叢書名 |
別冊環
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
海勢頭 豊/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ウミセド ユタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2003.6 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
4-89434-343-6 |
数量 |
391p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
219.9
|
件名 |
沖縄県-歴史
|
注記 |
琉球史略年表 嘉手納安男 松島泰勝作成:p374~377 |
内容紹介 |
沖縄だけではなく奄美から八重山までの琉球の全体を、日本の辺境としてではなくアジアの中心に位置する文化圏として捉えなおした初の試み。現地からの声を数多く集め、総勢70名の執筆者が描いた琉球の全体像をまとめる一冊。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「清ら」の思想 |
海勢頭 豊/対談 |
岡部 伊都子/対談 |
|
|
2 |
沖縄米軍基地の歴史 |
高嶺 朝一/著 |
|
|
|
3 |
沖縄経済と基地問題 |
来間 泰男/著 |
|
|
|
4 |
琉球の環境問題 |
宇井 純/著 |
|
|
|
5 |
物語が終わった後で |
安里 英子/著 |
|
|
|
6 |
神々の島に舞いおりた厄病神 |
石垣 金星/著 |
|
|
|
7 |
琉球観光の歴史とその課題 |
渡久地 明/著 |
|
|
|
8 |
グローバリズムの中の琉球 |
松島 泰勝/著 |
|
|
|
9 |
閉ざされた原初ヤマトを沖縄から開く |
名護 博/著 |
|
|
|
10 |
島嶼性と海上交通からみた近世の琉球社会 |
豊見山 和行/著 |
|
|
|
11 |
神々の琉球処分 |
後田多 敦/著 |
|
|
|
12 |
歴史からみた出稼ぎ・移民 |
比嘉 道子/著 |
|
|
|
13 |
沖縄人と台湾・満州 |
又吉 盛清/著 |
|
|
|
14 |
文化的ホットスポットとしての奄美諸島 |
前利 潔/著 |
|
|
|
15 |
琉球文化圏の中の宮古文化 |
下地 和宏/著 |
|
|
|
16 |
琉球文化圏の中の八重山文化 |
石垣 博孝/著 |
|
|
|
17 |
琉球民俗学は可能か |
比嘉 政夫/著 |
|
|
|
18 |
琉球の食生活と文化 |
金城 須美子/著 |
|
|
|
19 |
基地・動物供犠・社会運動 |
前嵩西 一馬/著 |
|
|
|
20 |
「尖閣騒動」と「琉球・領土問題」 |
多和田 真助/著 |
|
|
|
21 |
復帰運動とは何だったか |
川満 信一/著 |
|
|
|
22 |
歴史と自決権の奪還 |
高良 勉/著 |
|
|
|
23 |
近代沖縄におけるマイノリティー認識の変遷 |
屋嘉比 収/著 |
|
|
|
24 |
風景の誘惑 |
田仲 康博/著 |
|
|
|
25 |
琉球の生んだ偉人たち |
幸喜 良秀/ほか著 |
|
|
|
26 |
21世紀沖縄のグランドデザインを考える |
松島 泰勝/ほか討議 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図説日本の森林 : 森・人・生き物…
日本森林学会/編
森林と時間 : 森をめぐる地域の社…
山本 伸幸/編
近世林野所有論
斎藤 一/著
森林及び林業…令和5年度,令和6年度
木が泣いている : 日本の森でおこ…
長濱 和代/著
帝国日本と森林 : 近代東アジアに…
中島 弘二/編著
森林及び林業…令和4年度,令和5年度
森林列島再生論 : 森と建築をつな…
塩地 博文/著,…
林業遺産 : 保全と活用にむけて
柴崎 茂光/編,…
森林及び林業…令和3年度,令和4年度
山村に住む、ある森林学者が考えたこ…
岩井 吉彌/著
もう一つの森林文化7
湯本 信康/著
森林及び林業…令和2年度,令和3年度
もう一つの森林文化6
湯本 信康/著
森林及び林業…令和元年度,令和2年度
絶望の林業
田中 淳夫/著
森と人間と林業 : 生産林を再定義…
村尾 行一/著
森林及び林…平成30年度,令和元年度
もう一つの森林文化5
湯本 信康/著
江戸時代の森林と地域社会
徳川黎明会徳川林…
森林及び…平成29年度,平成30年度
林ヲ営ム : 木の価値を高める技術…
赤堀 楠雄/著
もう一つの森林文化4
湯本 信康/著
森の日本文明史
安田 喜憲/著
森林及び…平成28年度,平成29年度
もう一つの森林文化3
湯本 信康/著
本当はすごい森の話 : 林業家から…
田中 惣次/著
山のきもち : 森林業が「ほっとす…
山本 悟/著
森林及び…平成27年度,平成28年度
里山の成立 : 中世の環境と資源
水野 章二/著
もう一つの森林文化2
湯本 信康/著
森林・林業白書平成27年版
林野庁/編
森林の江戸学 : 徳川の歴史再発…2
徳川黎明会徳川林…
森林及び…平成26年度,平成27年度
もう一つの森林文化1
湯本 信康/著
森林・林業白書平成26年版
林野庁/編
森林及び…平成25年度,平成26年度
近世林業史の研究
所 三男/著
森林・林業白書平成25年版
林野庁/編
日本林業の構造変化と林業経営体
興梠 克久/編著
前へ
次へ
前のページへ