蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
多文化共生時代のコミュニケーション力
|
著者名 |
御手洗 昭治/著
|
著者名ヨミ |
ミタライ ショウジ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2004.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 36145/178/ | 2101776750 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001213577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
多文化共生時代のコミュニケーション力 |
書名ヨミ |
タブンカ キョウセイ ジダイ ノ コミュニケーションリョク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
御手洗 昭治/著
|
著者名ヨミ |
ミタライ ショウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2004.4 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
4-8433-1165-0 |
数量 |
264p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.45
|
件名 |
コミュニケーション
文化
国際理解
|
注記 |
表紙の書名:The age of multicultural communication power |
注記 |
文献:p257~264 |
内容紹介 |
グローバル時代の中でいかに個人と集団が文化の相違に対処し、紛争を解決し、多文化間の効果的なコミュニケーションを行っていくかについて、その理論と実践例とを合わせて論述。世界が共存するためのコミュニケーション法。 |
著者紹介 |
1949年兵庫県生まれ。オレゴン州立大学院にて博士号取得。札幌大学教授、日本交渉学会副会長、多文化関係学会理事等を務める。著書に「異文化にみる非言語コミュニケーション」ほか。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ