検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天人誕生図の研究 

著者名 吉村 怜/著
著者名ヨミ ヨシムラ レイ
出版者 東方書店
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫70209/23/2101071710一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001337323
書誌種別 図書
書名 天人誕生図の研究 
書名ヨミ テンニン タンジョウズ ノ ケンキュウ
東アジア仏教美術史論集
言語区分 日本語
著者名 吉村 怜/著
著者名ヨミ ヨシムラ レイ
出版地 東京
出版者 東方書店
出版年月 1999.3
本体価格 ¥19000
ISBN 4-497-99561-5
数量 587p
大きさ 27cm
分類記号 702.098
件名 仏教美術-歴史
内容紹介 天人誕生図像研究、止利様式南朝起源論など、著者が長年研究してきた中国・朝鮮・日本の仏教美術史の論文28編を一冊にまとめる。
著者紹介 1929年東京都生まれ。早稲田大学大学院東洋美術史学専攻修士課程修了。文学博士。中国仏教美術史専攻。早稲田大学名誉教授。著書に「中国美術の旅」「会津八一」他。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 盧舎那法界人中像の研究
2 雲崗石窟における蓮華化生の表現
3 雲崗石窟における蓮華装飾の意義
4 竜門北魏窟における天人誕生の表現
5 鞏県石窟における化生の図像
6 百済武寧王妃木枕に描かれた仏教図像
7 天寿国?帳と金銅灌頂幡に見られる天人誕生の図像
8 南北朝仏像様式史論
9 敦煌石窟における天人像の系譜
10 南朝天人図像の北朝および周辺諸国への伝播
11 止利様式南朝起源論
12 法隆寺献納御物王延孫造光背考
13 竜門様式南朝起源論
14 成都万仏寺址出土仏像と建康仏教
15 日本早期仏教像における梁・百済様式の影響
16 止利式仏像と南朝様式の関係
17 飛鳥白鳳彫刻史試論
18 仙人の図形を論ず
19 天人の語義と中国の早期天人像
20 南朝の法華経普門品変相
21 雲崗石窟編年論
22 曇曜五窟造営工事の検討 吉村 恒/ほか著
23 曇曜五窟論
24 洛陽永寧寺塔址出土の塑像
25 盧舎那法界人中像再論
26 玉虫厨子台座供養図に描かれた奇蹟
27 東大寺大仏開眼会と仏教伝来二百年
28 薬師寺仏足石記と書者「神直石手」について

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
702.098
仏教美術-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。