蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長宗我部氏の検地と権力構造
|
著者名 |
平井 上総/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ カズサ |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 61122/35/ | 2102195927 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001910786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長宗我部氏の検地と権力構造 |
書名ヨミ |
チョウソカベ シ ノ ケンチ ト ケンリョク コウゾウ |
叢書名 |
歴史科学叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
平井 上総/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ カズサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
2008.11 |
本体価格 |
¥10000 |
ISBN |
978-4-7517-3990-7 |
ISBN |
4-7517-3990-7 |
数量 |
388p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
611.22184
|
件名 |
検地
長宗我部氏
|
内容紹介 |
土佐国の戦国大名長宗我部氏を対象とし、中~近世移行期における大名権力の構造と政策の実態を考察。特に、近世への移行の画期とされている豊臣期を主な検討時期とする。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 研究史と本書の視角 |
|
|
|
|
2 |
第一節 検地研究と権力論 |
|
|
|
|
3 |
第二節 現段階の諸研究の動向 |
|
|
|
|
4 |
第三節 長宗我部氏研究の動向と課題 |
|
|
|
|
5 |
第四節 戦国~豊臣期の長宗我部氏および使用史料の解説 |
|
|
|
|
6 |
第一部 豊臣期長宗我部検地の構造 |
|
|
|
|
7 |
第一章 豊臣期長宗我部領における検地役人と権力構造 |
|
|
|
|
8 |
第一節 署名の特徴 |
|
|
|
|
9 |
第二節 いわゆる「総責任者」「統轄者」について |
|
|
|
|
10 |
第三節 検地役人の署名順と序列 |
|
|
|
|
11 |
第四節 長宗我部検地と一族・重臣層 |
|
|
|
|
12 |
第五節 役としての杖打 |
|
|
|
|
13 |
第二章 豊臣期長宗我部検地の実施過程 |
|
|
|
|
14 |
第一節 検地役人の編成原則 |
|
|
|
|
15 |
第二節 検地機構と検地役人 |
|
|
|
|
16 |
第三章 中・近世移行期における検地と「地引」 |
|
|
|
|
17 |
第一節 検地作業と地引 |
|
|
|
|
18 |
第二節 地引の身分 |
|
|
|
|
19 |
第三節 名請にみえる「地引」記載について |
|
|
|
|
20 |
第四章 豊臣期長宗我部領の年貢徴収 |
|
|
|
|
21 |
第一節 所務帳の構造と作成過程 |
|
|
|
|
22 |
第二節 長宗我部氏支配下の貢租 |
|
|
|
|
23 |
第五章 長宗我部地検帳と天正総検地 |
|
|
|
|
24 |
第一節 長宗我部地検帳の特徴 |
|
|
|
|
25 |
第二節 地検帳の名請記載と天正総検地 |
|
|
|
|
26 |
第二部 豊臣期長宗我部権力の構造 |
|
|
|
|
27 |
第六章 戦国~豊臣期における長宗我部氏の一族 |
|
|
|
|
28 |
第一節 戦国期の一族と「軍代」 |
|
|
|
|
29 |
第二節 豊臣期長宗我部氏の領国支配における一族国人の位置 |
|
|
|
|
30 |
第七章 豊臣期長宗我部氏の二頭政治 |
|
|
|
|
31 |
第一節 二頭政治期の署名と当主権限 |
|
|
|
|
32 |
第二節 「当主権限」共有の実態 |
|
|
|
|
33 |
第三節 政治形態としての二頭政治の意義 |
|
|
|
|
34 |
第八章 豊臣期長宗我部氏における権力構造の変容 |
|
|
|
|
35 |
第一節 天正~文禄期の権力樹造と「三人奉行」 |
|
|
|
|
36 |
第二節 慶長二年の留守居制改革 |
|
|
|
|
37 |
第三節 安芸郡・幡多郡の支配機構と坪付状署名 |
|
|
|
|
38 |
第九章 豊臣期長宗我部氏の給人統制 |
|
|
|
|
39 |
第一節 文禄期「城下町集住」政策の再検討 |
|
|
|
|
40 |
第二節 長宗我部氏給人の居住形態と知行地支配 |
|
|
|
|
41 |
第三節 在地給入制度の意図 |
|
|
|
|
42 |
終章 本省の総括と「太閤検地」試論 |
|
|
|
|
43 |
第一節 総括と展望 |
|
|
|
|
44 |
第二節 「太閤検地」と惣無事令 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ