検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山田方谷から三島中洲へ 

著者名 松川 健二/著
著者名ヨミ マツカワ ケンジ
出版者 明徳出版社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫12155/13/0106062980一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001850694
書誌種別 図書
書名 山田方谷から三島中洲へ 
書名ヨミ ヤマダ ホウコク カラ ミシマ チュウシュウ エ
言語区分 日本語
著者名 松川 健二/著
著者名ヨミ マツカワ ケンジ
出版地 東京
出版者 明徳出版社
出版年月 2008.4
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-89619-188-2
ISBN 4-89619-188-2
数量 360p
大きさ 22cm
分類記号 121.55
件名 陽明学
個人件名 山田 方谷
内容紹介 備中で大成した山田方谷から、その弟子の三島中洲へとつらなる日本陽明学の一系譜を辿り、中洲が「気の陽明学」の弛緩とでも言うべき折衷路線を選んだところから生じた「屈折」の実態を探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 熊沢蕃山と山田方谷の間
2 第二章 山田方谷の思想詩
3 第三章 『孟子』養気章と山田方谷
4 第四章 『聖書』と山田方谷
5 第五章 大塩中斎の義利観
6 第六章 『孟子』尽心篇首章と西郷南洲
7 第七章 東沢瀉の思想詩
8 第八章 東沢瀉の生とその書
9 第九章 三島中洲の儒学
10 第十章 三島中洲の思想詩
11 第十一章 三島中洲と教育勅語
12 第十二章 渋沢青淵における『論語』の普及活動
13 第十三章 詩文に見る山田済斎の風格

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
384.5
児童文化-歴史 小学校
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。