蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91026/ナソ 180/ | 2102317251 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002056213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漱石と朝鮮 |
書名ヨミ |
ソウセキ ト チョウセン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
金 正勲/著
|
著者名ヨミ |
キン セイクン |
出版地 |
八王子 |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2010.2 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-8057-5172-5 |
ISBN |
4-8057-5172-5 |
数量 |
8,212p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
個人件名 |
夏目 漱石 |
注記 |
韓国の漱石文献紹介:p185~207 |
内容紹介 |
いかに、日本の外側に位置する韓国から夏目漱石を本質的に読み直すか-。漱石の言説や作中の朝鮮関連の描写を徹底的に検証し、漱石における“朝鮮”に新たな光を当てる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 漱石における東洋と自己本位 |
|
|
|
|
2 |
一 はじめに |
|
|
|
|
3 |
二 高宗譲位事件と朝鮮への同情 |
|
|
|
|
4 |
三 東洋の価値と自己本位 |
|
|
|
|
5 |
四 自己本位・「我」と「非我」の闘争 |
|
|
|
|
6 |
五 おわりに |
|
|
|
|
7 |
第二章 漱石の『門』に投影される国家イデオロギーの翳 |
|
|
|
|
8 |
一 はじめに |
|
|
|
|
9 |
二 伊藤博文射殺事件 |
|
|
|
|
10 |
三 安重根と幸徳秋水の知られざる絆 |
|
|
|
|
11 |
四 安重根と「東洋平和論」 |
|
|
|
|
12 |
五 <過去>と<罪>の相関関係 |
|
|
|
|
13 |
六 おわりに |
|
|
|
|
14 |
第三章 時代に立ち向かう漱石の苦悩 |
|
|
|
|
15 |
一 はじめに |
|
|
|
|
16 |
二 国家権力への抵抗 |
|
|
|
|
17 |
三 大逆事件・漱石と申采浩 |
|
|
|
|
18 |
四 伊藤博文の死と満韓旅行記 |
|
|
|
|
19 |
五 おわりに |
|
|
|
|
20 |
第四章 漱石の満州講演 |
|
|
|
|
21 |
一 はじめに |
|
|
|
|
22 |
二 満州旅行の背景と講演の経緯 |
|
|
|
|
23 |
三 満州在留日本人の「分布発達」 |
|
|
|
|
24 |
四 「物の関係と三様の人間」 |
|
|
|
|
25 |
五 おわりに |
|
|
|
|
26 |
第五章 漱石と朝鮮一考察 |
|
|
|
|
27 |
一 はじめに |
|
|
|
|
28 |
二 葛藤から苦悩へ |
|
|
|
|
29 |
三 漱石の描く大陸放浪者 |
|
|
|
|
30 |
四 日記から見る漱石の朝鮮 |
|
|
|
|
31 |
五 おわりに |
|
|
|
|
32 |
第六章 『明暗』論 |
|
|
|
|
33 |
一 小林の朝鮮行きの意味 |
|
|
|
|
34 |
二 小林の金銭観 |
|
|
|
|
35 |
三 小林における階級と労働 |
|
|
|
|
36 |
四 おわりに |
|
|
|
|
37 |
第七章 漱石は韓国でどう読まれているか |
|
|
|
|
38 |
一 はじめに |
|
|
|
|
39 |
二 翻訳の現状と課題 |
|
|
|
|
40 |
三 初期作品に人気がある理由 |
|
|
|
|
41 |
四 研究の現在と課題 |
|
|
|
|
42 |
五 おわりに |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
『大漢和辞典』の百年
池澤 正晃/著
漢字イメージ・ネットワーク辞典
加納 喜光/著
漢字源 : 上級漢和辞典
藤堂 明保/編,…
学研新レインボーはじめて漢字辞典
角川新字源
小川 環樹/編,…
大きな文字の漢字字典 :…さくいん巻
大きな文字の漢字字典 : 小学…下巻
大きな文字の漢字字典 : 小学…上巻
チャレンジ小学漢字辞典
湊 吉正/監修
三省堂例解小学漢字辞典
林 四郎/監修,…
学研学習用例漢和辞典
加納 喜光/編
三省堂五十音引き漢和辞典
沖森 卓也/編,…
岩波新漢語辞典
山口 明穂/編,…
漢字ときあかし辞典
円満字 二郎/著
新明解現代漢和辞典
影山 輝國/編著…
漢語辞書論攷
今野 真二/著
大きな活字の全訳漢辞海
戸川 芳郎/監修…
新漢語林
鎌田 正/著,米…
全訳漢辞海
戸川 芳郎/監修…
新選漢和辞典
小林 信明/編
漢字源
藤堂 明保/編,…
三省堂例解小学漢字辞典
林 四郎/編,大…
漢字じてんの引き方
漢和辞典に訊け!
円満字 二郎/著
新潮日本語漢字辞典
新潮社/編
漢字源
藤堂 明保/編,…
大きな活字の全訳漢辞海
戸川 芳郎/監修…
大きな字の常用漢和辞典
石井 庄司/編
全訳漢辞海
戸川 芳郎/監修…
学研新漢和大字典
藤堂 明保/編,…
新漢語林
鎌田 正/著,米…
例解こども漢字じてん
神鳥 武彦/編
大活字漢字辞典 : 五十音引き
伊藤 文生/編,…
三省堂五十音引き漢和辞典
沖森 卓也/編,…
チャレンジ小学漢字辞典
湊 吉正/監修
全訳用例漢和辞典 : ビジュアル版
加納 喜光/編
新選漢和辞典
小林 信明/編
新漢和辞典
諸橋 轍次/[ほ…
漢字源
藤堂 明保/[ほ…
漢語林
鎌田 正/著,米…
前へ
次へ
『大漢和辞典』の百年
池澤 正晃/著
漢字源 : 上級漢和辞典
藤堂 明保/編,…
学研新レインボーはじめて漢字辞典
角川新字源
小川 環樹/編,…
大きな文字の漢字字典 :…さくいん巻
大きな文字の漢字字典 : 小学…下巻
大きな文字の漢字字典 : 小学…上巻
チャレンジ小学漢字辞典
湊 吉正/監修
三省堂例解小学漢字辞典
林 四郎/監修,…
学研学習用例漢和辞典
加納 喜光/編
三省堂五十音引き漢和辞典
沖森 卓也/編,…
岩波新漢語辞典
山口 明穂/編,…
漢字ときあかし辞典
円満字 二郎/著
新明解現代漢和辞典
影山 輝國/編著…
漢語辞書論攷
今野 真二/著
大きな活字の全訳漢辞海
戸川 芳郎/監修…
新漢語林
鎌田 正/著,米…
全訳漢辞海
戸川 芳郎/監修…
新選漢和辞典
小林 信明/編
漢字源
藤堂 明保/編,…
三省堂例解小学漢字辞典
林 四郎/編,大…
漢字じてんの引き方
漢和辞典に訊け!
円満字 二郎/著
新潮日本語漢字辞典
新潮社/編
漢字源
藤堂 明保/編,…
大きな活字の全訳漢辞海
戸川 芳郎/監修…
大きな字の常用漢和辞典
石井 庄司/編
全訳漢辞海
戸川 芳郎/監修…
学研新漢和大字典
藤堂 明保/編,…
新漢語林
鎌田 正/著,米…
例解こども漢字じてん
神鳥 武彦/編
大活字漢字辞典 : 五十音引き
伊藤 文生/編,…
三省堂五十音引き漢和辞典
沖森 卓也/編,…
チャレンジ小学漢字辞典
湊 吉正/監修
日本のことばと古辞書
山田 俊雄/著
全訳用例漢和辞典 : ビジュアル版
加納 喜光/編
新選漢和辞典
小林 信明/編
新漢和辞典
諸橋 轍次/[ほ…
漢字源
藤堂 明保/[ほ…
漢語林
鎌田 正/著,米…
前へ
次へ
前のページへ