検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満州の歌と風土 

著者名 川崎 キヌ子/著
著者名ヨミ カワサキ キヌコ
出版者 おうふう
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9156/ヨテ 2/2101923426一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000141739
書誌種別 図書
書名 満州の歌と風土 
書名ヨミ マンシュウ ノ ウタ ト フウド
与謝野寛・晶子合著『満蒙遊記』を訪ねて
言語区分 日本語
著者名 川崎 キヌ子/著
著者名ヨミ カワサキ キヌコ
出版地 東京
出版者 おうふう
出版年月 2006.3
本体価格 ¥6800
ISBN 4-273-03427-1
数量 297p
大きさ 22cm
分類記号 915.6
件名 満蒙遊記
個人件名 与謝野 鉄幹
注記 文献:p293~294
内容紹介 昭和3年、満鉄の招きによる与謝野寛・晶子夫妻の満蒙の旅を、夫妻の記録する旅行記に従って実地踏査。2人の足跡を辿り、旅の背景に近付きながら、各地で詠まれた短歌の解釈・鑑賞をより深く掘り下げる。
著者紹介 1935年山形県生まれ。國學院大學文学部文学科卒業。和洋女子大学教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 温故編
2 神さまって?
3 どこにでもいる神さま
4 米と神さまの関係
5 仏教がやってきた!
6 仏さまが大流行
7 信じる相手が増えてきた
8 日本にひとつだけの神
9 知新編
10 日本の神さまと信心
11 信心と自然
12 宗教と戦争
13 「死」ってなんだろう?
14 未来編
15 神さまと信心のこれから
16 コラム
17 ●今日はついていない?
18 ●神さまの名前
19 ●江戸はゆうれいさえ娯楽?
20 ●信心よりもプレゼント?
21 ●ゆうれいとおばけ
22 ●世界のさまざまな神さま

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清岡 卓行
1991
911.52
萩原 朔太郎 猫町
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。