検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本哲学思想全書 第11巻

著者名 三枝 博音/[ほか]編集
著者名ヨミ サイグサ ヒロト
出版者 平凡社
出版年月 1956


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫081/6/112100624413一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001178645
書誌種別 図書
書名 東アジアと日本の考古学 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ ヒガシアジア ト ニホン ノ コウコガク
各巻書名 集落と都市
言語区分 日本語
著者名 後藤 直/編   茂木 雅博/編
著者名ヨミ ゴトウ タダシ モギ マサヒロ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2003.9
本体価格 ¥4900
ISBN 4-88621-278-6
数量 293p
大きさ 22cm
分類記号 220
件名 遺跡・遺物-アジア(東部)
各巻件名 集落
内容紹介 漢字文化圏に共通する様々なテーマをめぐって、日・中・韓の研究者が共同執筆。中国、韓国、日本の農耕集落、中国都城の発展史と古代日本への影響、中国における新石器時代城址の発見と研究、古代都市と商業などを論じる。
著者紹介 1944年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 古今和歌集序 紀 貫之/著
2 毎月抄 藤原 定家/著
3 国歌八論 荷田 在満/著
4 国歌八論余言 田安 宗武/著
5 国歌八論余言拾遺 賀茂 真淵/著
6 歌意考 賀茂 真淵/著
7 石上私淑言 本居 宣長/著
8 真言弁 富士谷 御杖/著
9 新学異見 香川 景樹/著
10 ひとりごち 大隈 言道/著
11 歌よみに与ふる書 正岡 子規/著
12 「短歌と写生」一家言 斎藤 茂吉/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三枝 博音
1956
081
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。