蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 807/34/ | 0106151936 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001995565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生態学が教育を変える |
書名ヨミ |
セイタイガク ガ キョウイク オ カエル |
|
多言語社会の処方箋 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
Leo van Lier/著
宇都宮 裕章/訳
|
著者名ヨミ |
Leo van Lier ウツノミヤ ヒロアキ |
著者名原綴 |
van Lier Leo |
出版地 |
岡山 |
出版者 |
ふくろう出版
|
出版年月 |
2009.7 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-86186-398-1 |
ISBN |
4-86186-398-1 |
数量 |
11,356p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
807
|
件名 |
言語教育
言語社会学
|
注記 |
原タイトル:The ecology and semiotics of language learning |
注記 |
文献:p321~344 |
内容紹介 |
言語、記号、創発、自己などを考察し、生態学的アプローチが言語教育の指導や研究に対する首尾一貫した代替論であり、理論的にも実践的にも高い動機に裏打ちされていることを論説する。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ