検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイバーシティ・マネジメントの研究 

著者名 有村 貞則/著
著者名ヨミ アリムラ サダノリ
出版者 文眞堂
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3364/263/1102044143一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001711932
書誌種別 図書
書名 ダイバーシティ・マネジメントの研究 
書名ヨミ ダイバーシティ マネジメント ノ ケンキュウ
在米日系企業と在日米国企業の実態調査を通して
言語区分 日本語
著者名 有村 貞則/著
著者名ヨミ アリムラ サダノリ
出版地 東京
出版者 文眞堂
出版年月 2007.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-8309-4569-4
ISBN 4-8309-4569-4
数量 17,248p
大きさ 22cm
分類記号 336.4
件名 人事管理
注記 文献:p235~242
内容紹介 就業形態の多様化、コンプライアンス、CSRを超える多様な人材の活用戦略-。それが、欧米諸国で注目されているダイバーシティ・マネジメント。その本質・実態を、在米日系企業と在日米国企業の調査を通して明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 1 本書の目的
3 2 本書の研究方法
4 3 本書の意義と特徴
5 4 本書の構成
6 第1章 アメリカ企業と多様性
7 1 はじめに
8 2 マクロデータでみた雇用格差
9 3 大企業における雇用格差
10 4 小括
11 第2章 ダイバーシティ・マネジメント
12 1 はじめに
13 2 伝統的アプローチ
14 3 ダイバーシテイ・マネジメント
15 4 小括
16 第3章 ダイバーシティ・トレーニング
17 1 はじめに
18 2 ダイバーシティ・トレーニングとは
19 3 ダイバーシティ・トレーニングの失敗
20 4 小括
21 第4章 在米日系企業の労働力の多様性とヒトの現地化
22 1 はじめに
23 2 在米日系企業の労働力の多様性の実態
24 3 多様性に対する見方
25 4 ヒトの現地化に対する意味合い
26 5 小括
27 第5章 在米日系企業の多様性を活かす職場環境作り
28 1 はじめに
29 2 独立型取り組みの実施状況
30 3 非独立型取り組みの実施状況
31 4 阻害要因と多様性関連の問題および成果
32 5 小括
33 第6章 在日米国企業の労働力の多様性
34 1 はじめに
35 2 調査方法
36 3 労働力の多様性の実態
37 4 労働力の多様化に対する見方
38 5 小括
39 第7章 在日米国企業の多様性を活かす職場環境作り
40 1 はじめに
41 2 多様性を活かす職場環境作り
42 3 本国親会社との関係
43 4 ダイバーシティ・マネジメントの成果
44 5 小括
45 第8章 日本P&Gのダイバーシティ・マネジメント
46 1 はじめに
47 2 労働力の多様化の現状
48 3 日本P&Gのダイバーシティ・マネジメント
49 4 ダイバーシティ・マネジメントのための制度や活動
50 5 小括
51 終章
52 1 全体のまとめ
53 2 日本企業に向けてのメッセージ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
319.1038
地域開発 都市計画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。