蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
島崎藤村『夜明け前』作品論集成 3
|
著者名 |
剣持 武彦/編
|
著者名ヨミ |
ケンモチ タケヒコ |
出版者 |
大空社
|
出版年月 |
1997.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9136/シト 1/3 | 2100750419 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001327845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
島崎藤村『夜明け前』作品論集成 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
シマザキ トウソン ヨアケマエ サクヒンロン シュウセイ |
叢書名 |
近代文学作品論叢書
|
叢書番号 |
16 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
剣持 武彦/編
|
著者名ヨミ |
ケンモチ タケヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大空社
|
出版年月 |
1997.11 |
本体価格 |
¥15000 |
数量 |
545p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
913.6
|
件名 |
夜明け前
|
個人件名 |
島崎 藤村 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
藤村に見る故郷回帰の思想 |
高阪 薫/著 |
|
|
|
2 |
島崎藤村「夜明け前」の「牛方事件」に於ける創作方法について |
大野 健二/著 |
|
|
|
3 |
故郷と山と狂気・『夜明け前』 |
加賀 乙彦/著 |
|
|
|
4 |
渋川驍の藤村論 |
臼井 吉見/著 |
|
|
|
5 |
「夜行け前」の褒貶 |
臼井 吉見/著 |
|
|
|
6 |
服部之総の青山半蔵論 |
臼井 吉見/著 |
|
|
|
7 |
『夜明け前』の資料しらべ |
臼井 吉見/著 |
|
|
|
8 |
田螺の思うことなど |
臼井 吉見/著 |
|
|
|
9 |
『夜明け前』の歴史観 |
高阪 薫/著 |
|
|
|
10 |
『夜明け前』の世界 |
伊豆 利彦/著 |
|
|
|
11 |
『夜明け前』への一視点 |
剣持 武彦/著 |
|
|
|
12 |
『夜明け前』と近代 |
中島 国彦/著 |
|
|
|
13 |
『夜明け前』と晩年 |
山室 静/著 |
|
|
|
14 |
甦るもの |
十川 信介/著 |
|
|
|
15 |
『夜明け前』の文芸性 |
早坂 礼吾/著 |
|
|
|
16 |
「夜明け前」論への出発 |
平岡 敏夫/著 |
|
|
|
17 |
「夜明け前」と「安曇野」・「夜明け前」への批評と論争 |
剣持 武彦/著 |
|
|
|
18 |
藤村「夜明け前」 |
赤尾 利弘/著 |
|
|
|
19 |
藤村の「夜明け前」について |
森安 理文/著 |
|
|
|
20 |
島崎正樹未公開書簡四通 |
毛利 正守/著 |
|
|
|
21 |
「復古」の意味 |
紅野 謙介/著 |
|
|
|
22 |
「嵐」と『夜明け前』 |
十川 信介/著 |
|
|
|
23 |
<転向>の帰着点とは何か |
松本 健一/著 |
|
|
|
24 |
『夜明け前』試論 |
紅野 謙介/著 |
|
|
|
25 |
『夜明け前』と栗本鋤雲 |
高阪 薫/著 |
|
|
|
26 |
『夜明け前』の思想・序説 |
小泉 浩一郎/著 |
|
|
|
27 |
神話と歴史 |
紅野 謙介/著 |
|
|
|
28 |
島崎藤村著『夜明け前』と課役 |
曽我部 静雄/著 |
|
|
|
29 |
『夜明け前』の思想・序説 |
小泉 浩一郎/著 |
|
|
|
30 |
「夜明け前」論 |
笹淵 友一/著 |
|
|
|
31 |
夜明け前 |
岩見 照代/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ