蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
条約改正交渉史
|
著者名 |
大石 一男/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ カズオ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3191/71/ | 0106100973 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001906174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
条約改正交渉史 |
書名ヨミ |
ジョウヤク カイセイ コウショウシ |
|
1887~1894 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大石 一男/著
|
著者名ヨミ |
オオイシ カズオ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2008.10 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-7842-1419-8 |
ISBN |
4-7842-1419-8 |
数量 |
10,338,5p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.1
|
件名 |
日本-対外関係-歴史
条約-日本
|
内容紹介 |
1888年の大隈重信外相による条約改正交渉開始から、1894年の陸奥宗光外相によるイギリスとの新条約締結までを、日本の交渉戦略、欧米列国の動向などの視角から分析。条約改正と対外戦争との関係について考える。 |
著者紹介 |
1966年静岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程歴史文化学専攻日本史学専修学修認定退学。京都学園大学非常勤講師。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 |
|
|
|
|
2 |
一 明治中期条約改正問題の位置-陸奥条約と日清戦争 |
|
|
|
|
3 |
二 時期区分と先行研究 |
|
|
|
|
4 |
三 本書の視角 |
|
|
|
|
5 |
四 本書の構成 |
|
|
|
|
6 |
第一章 大隈交渉の出発 |
|
|
|
|
7 |
はじめに |
|
|
|
|
8 |
第一節 交渉再開への端緒 |
|
|
|
|
9 |
第二節 大隈入閣-新戦略への抱負 |
|
|
|
|
10 |
第三節 大隈案の形成-大隈・井上馨・伊藤の協力 |
|
|
|
|
11 |
第四節 新戦略とその発動 |
|
|
|
|
12 |
おわりに-ひきつがれた改正案、あらたな交渉戦略 |
|
|
|
|
13 |
第二章 大隈交渉における「列国協調」と廃棄戦術 |
|
|
|
|
14 |
はじめに |
|
|
|
|
15 |
第一節 「列国協調」の弱体化と潜行 |
|
|
|
|
16 |
第二節 条約廃棄戦術をめぐる暗闘 |
|
|
|
|
17 |
おわりに |
|
|
|
|
18 |
第三章 大隈交渉における帰化法の意味 |
|
|
|
|
19 |
はじめに |
|
|
|
|
20 |
第一節 帰化法問題の提起と展開 |
|
|
|
|
21 |
第二節 帰化法早期公布路線の挫折 |
|
|
|
|
22 |
おわりに |
|
|
|
|
23 |
第四章 青木外相期の条約改正問題 |
|
|
|
|
24 |
はじめに |
|
|
|
|
25 |
第一節 大隈交渉収拾への方針形成 |
|
|
|
|
26 |
第二節 イギリスの決断と日本のディレンマ |
|
|
|
|
27 |
おわりに |
|
|
|
|
28 |
第五章 陸奥交渉への道 |
|
|
|
|
29 |
はじめに |
|
|
|
|
30 |
第一節 青木周蔵の「平和的廃棄の手段」 |
|
|
|
|
31 |
第二節 榎本武揚外相の「条約改正に関する断案」から陸奥案へ |
|
|
|
|
32 |
おわりに |
|
|
|
|
33 |
第六章 ポルトガル領事裁判権廃棄事件 |
|
|
|
|
34 |
はじめに |
|
|
|
|
35 |
第一節 事件のあらまし |
|
|
|
|
36 |
第二節 隠れた国際的背景 |
|
|
|
|
37 |
おわりに |
|
|
|
|
38 |
第七章 陸奥交渉 |
|
|
|
|
39 |
はじめに |
|
|
|
|
40 |
第一節 交渉開始への情勢判断 |
|
|
|
|
41 |
第二節 交渉戦略からみた対外硬派問題 |
|
|
|
|
42 |
第三節 日本側交渉戦略の迷走 |
|
|
|
|
43 |
おわりに |
|
|
|
|
44 |
結論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Drieu La Rochelle Pierre ファシズム
前のページへ