検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

標準理学療法学・作業療法学 生理学

著者名 奈良 勲/シリーズ監修
著者名ヨミ ナラ イサオ
出版者 医学書院
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫4925/36/1102037390一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001706274
書誌種別 図書
書名 標準理学療法学・作業療法学 生理学
巻次(漢字) 生理学
書名ヨミ ヒョウジュン リガク リョウホウガク サギョウ リョウホウガク
専門基礎分野
叢書名 Standard textbook
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 奈良 勲/シリーズ監修   鎌倉 矩子/シリーズ監修   石澤 光郎/執筆   冨永 淳/執筆
著者名ヨミ ナラ イサオ カマクラ ノリコ イシザワ ミツオ トミナガ ジュン
出版地 東京
出版者 医学書院
出版年月 2007.1
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-260-00357-5
ISBN 4-260-00357-5
数量 14,265p
大きさ 26cm
分類記号 492.5
件名 理学療法   作業療法
各巻件名 生理学



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序説 PT・OTと生理学のかかわり
2 A.身体障害
3 B.内部障害
4 C.精神障害
5 D.知的障害
6 E.生体内の情報伝達
7 F.細胞内の情報伝達
8 G.興奮性細胞
9 H.理学・作業療法との関連事項
10 第1章 細胞と内部環境
11 A.生体の機能的構成
12 B.細胞
13 C.体液
14 D.細胞膜の物質輸送
15 第2章 血液
16 A.血液の機能と成分
17 B.血液の物理的性質
18 C.血球
19 D.血漿
20 E.止血機構
21 F.血液型
22 G.輸血
23 H.生体防御
24 I.理学・作業療法との関連事項
25 第3章 循環
26 A.循環の仕組み
27 B.心蔵
28 C.心機能の調節
29 D.心電図
30 E.心音
31 F.心周期
32 G.血管
33 H.理学・作業療法との関連事項
34 第4章 呼吸
35 A.呼吸器
36 B.呼吸運動
37 C.肺気量
38 D.呼吸ガスと血液ガス
39 E.呼吸の調節
40 F.異常呼吸
41 G.理学・作業療法との関連事項
42 第5章 消化と吸収
43 A.消化器の機能
44 B.消化機能の調節
45 C.口腔内消化
46 D.胃内消化
47 E.壁細胞の酸分泌機構
48 F.小腸内の消化
49 G.大腸
50 H.吸収
51 I.肝臓の機能
52 J.理学・作業療法との関連事項
53 第6章 腎臓と排泄
54 A.排泄
55 B.腎臓
56 C.尿の生成
57 D.腎機能の調節
58 E.排尿
59 E.理学・作業療法との関連事項
60 第7章 酸-塩基平衡
61 A.体液のpH
62 B.血液の緩衝系
63 C.酸-塩基平衡の異常
64 D.理学・作業療法との関連事項
65 第8章 内分泌
66 A.ホルモンとは
67 B.視床下部-下垂体系
68 C.甲状腺
69 D.上皮小体(副甲状腺)
70 E.膵臓
71 F.副腎
72 G.性腺
73 H.松果体
74 I.その他
75 J.理学・作業療法との関連事項
76 第9章 性と生殖
77 A.性染色体と減数分裂
78 B.生殖器の発生
79 C.男性生殖器
80 D.女性生殖器
81 E.受精と妊娠
82 F.理学・作業療法との関連事項
83 第10章 筋の収縮
84 A.筋の分類
85 B.骨格筋
86 C.心筋の収縮-弛緩機構
87 D.平滑筋
88 E.理学・作業療法との関連事項
89 第11章 神経系
90 A.神経系の構成
91 B.神経線維の興奮伝導
92 C.神経の変性と再生
93 D.シナプス
94 E.神経筋接合部
95 F.理学・作業療法との関連事項
96 第12章 末梢神経系
97 A.末梢神経系の構成
98 B.脳神経
99 C.脊髄神経
100 D.自律神経
101 E.神経伝導速度
102 F.理学・作業療法との関連事項
103 第13章 中枢神経系
104 A.中枢神経系の構成
105 B.脊髄
106 C.下位脳幹
107 D.網様体
108 E.間脳
109 F.小脳
110 G.大脳基底核
111 H.大脳辺縁系
112 I.A・B系神経
113 J.大脳皮質
114 K.記憶
115 L.分離脳と半球優位
116 M.脳波
117 N.理学・作業療法と関連事項
118 第14章 感覚
119 A.感覚の一般的性質
120 B.体性感覚
121 C.内臓感覚
122 D.視覚
123 E.聴覚と平衡感覚
124 F.味覚
125 G.嗅覚
126 H.理学・作業療法との関連事項
127 第15章 代謝と体温
128 A.エネルギー代謝
129 B.栄養素の代謝
130 C.体温
131 D.発汗
132 E.理学・作業療法との関連事項
133 第16章 運動生理
134 A.体力
135 B.運動と生体機能
136 C.理学作業療法との闘連事項
137 セルフアセスメント
138 付録 生理学で用いられる数の表示と単位
139 略語一覧
140 索引

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奈良 勲 鎌倉 矩子 石澤 光郎 冨永 淳
2007
492.5
理学療法 作業療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。