蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
問題解決労働法 12
|
著者名 |
宮里 邦雄/編
|
著者名ヨミ |
ミヤザト クニオ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 36614/82/12 | 0106128740 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001985104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
問題解決労働法 12 |
巻次(漢字) |
12 |
書名ヨミ |
モンダイ カイケツ ロウドウホウ |
各巻書名 |
不当労働行為と救済 |
各巻副書名 |
労使関係のルール |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮里 邦雄/編
徳住 堅治/編
|
著者名ヨミ |
ミヤザト クニオ トクズミ ケンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2009.6 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-8451-1123-7 |
ISBN |
4-8451-1123-7 |
数量 |
163p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
366.14
|
件名 |
労働法
|
各巻件名 |
不当労働行為 |
内容紹介 |
複雑な法律問題を、実務経験ゆたかな弁護士がわかりやすく解説するシリーズ。12では、集団的労使関係ルール破りとしての不当労働行為とその救済について重要なポイントを指摘し、詳解する。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。東京大学法学部卒。弁護士・日本労働弁護団会長。東京共同法律事務所所属。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
外国人住民への言語サービスとは |
河原 俊昭/著 |
|
|
|
2 |
集住地域の言語サービス |
野山 広/著 |
|
|
|
3 |
共同作業としての言語サービス |
猿橋 順子/著 |
|
|
|
4 |
支援基盤と支援者の言語意識の問題について |
山川 智子/著 |
|
|
|
5 |
長野県における官民協働ネットワーク化の取組み |
春原 直美/著 |
熊谷 晃/著 |
|
|
6 |
秋田県における外国人住民へのサポート |
藤田 美佳/著 |
|
|
|
7 |
金沢(石川)の国際交流の歴史と現状 |
辻 建一/著 |
|
|
|
8 |
災害時の多言語サービスネットワーク:神戸から |
大原 始子/著 |
|
|
|
9 |
多言語コミュニティ放送と災害情報提供 |
樋口 謙一郎/著 |
|
|
|
10 |
京都府精華町における外国人への言語サービス |
榎木薗 鉄也/著 |
|
|
|
11 |
言語サービスの充実に向けて |
仙田 武司/著 |
|
|
|
12 |
香川県の言語景観 |
小野原 信善/著 |
|
|
|
13 |
北九州市の言語教育サービス |
仲 潔/著 |
|
|
|
14 |
宮崎県における国際化と外国語による言語サービスの現状と課題 |
徳地 慎二/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
言語政策 外国人(日本在留) 地方行政
前のページへ