検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス自由主義の成立 

著者名 安藤 隆穂/著
著者名ヨミ アンドウ タカホ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫31123/55/0105983151一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001717682
書誌種別 図書
書名 フランス自由主義の成立 
書名ヨミ フランス ジユウ シュギ ノ セイリツ
公共圏の思想史
言語区分 日本語
著者名 安藤 隆穂/著
著者名ヨミ アンドウ タカホ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2007.2
本体価格 ¥5700
ISBN 978-4-8158-0557-9
ISBN 4-8158-0557-9
数量 5,343,87p
大きさ 22cm
分類記号 311.235
件名 政治思想-フランス   自由主義
内容紹介 啓蒙の諸理念とフランス革命の政治文化を母体として生まれたフランス自由主義の思想像を、公共圏の樹立を課題とした政治思想として捉え直すことで一新。自由主義の軌跡をはじめて統一的な視点で描き出した一冊。
著者紹介 1949年愛知県生まれ。名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同大学院経済学研究科教授。著書に「フランス啓蒙思想の展開」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 公共性とフランス自由主義
2 第1章 啓蒙思想と公共空間
3 はじめに
4 一 「文芸共和国」から市民的公共性へ
5 二 公共性の啓蒙思想的起源
6 三 啓蒙期公共性の展開とその諸類型
7 おわりに
8 第2章 市民的公共性の創出
9 はじめに
10 一 チュルゴ改革と公共表象
11 二 穀物取引自由化と公共性の思想像
12 三 コンドルセと「公論」の思想
13 おわりに
14 第3章 フランス自由主義の胎動
15 はじめに
16 一 「社会的技術」と「世論」
17 二 文明の政治空間
18 三 公共空間と自由の政治秩序
19 四 自由主義の胎動
20 第4章 フランス革命と公共圏の思想
21 はじめに
22 一 「公論」と革命
23 二 「公論」の思想と「公共精神」
24 三 自由の公共圏への模索
25 四 「公論」の可能性
26 第5章 テルミドール派と公共圏
27 はじめに
28 一 テルミドール派と「公論」
29 二 レドレルと「世論」の構図
30 三 共和政と公共圏
31 おわりに
32 第6章 ジェルメーヌ・スタールの自由主義
33 はじめに
34 一 共和主義への道
35 二 公共圏の政治哲学
36 三 公共圏と文学
37 四 『ドイツ論』以降の自由主義
38 おわりに
39 第7章 バンジャマン・コンスタンと自由主義の成立
40 はじめに
41 一 革命家および思想家としてのコンスタン
42 二 共和主義の政治哲学
43 三 自由主義の成立
44 四 自由主義と公共圏
45 五 自由のモラル
46 おわりに
47 第8章 体制としての自由主義
48 はじめに
49 一 体制としての自由主義の成立
50 二 自由主義体制と公共圏
51 おわりに
52 終章 フランス自由主義の歴史的諸形態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
311.235
政治思想-フランス 自由主義
日本学士院賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。