検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上方舌耕文芸史の研究 

著者名 宮尾 与男/著
著者名ヨミ ミヤオ ヨシオ
出版者 勉誠出版
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91359/10/2101051280一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001336339
書誌種別 図書
書名 上方舌耕文芸史の研究 
書名ヨミ カミガタ ゼッコウ ブンゲイシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 宮尾 与男/著
著者名ヨミ ミヤオ ヨシオ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 1999.2
本体価格 ¥25600
ISBN 4-585-10048-2
数量 828p
大きさ 22cm
分類記号 913.59
件名 咄本
内容紹介 上方舌耕芸と舌耕文芸の歴史、上方舌耕芸の確立・形成・展開など、元禄期以降の舌耕文芸作品について考察する。1992年刊「元禄舌耕文芸の研究」の続編。
著者紹介 1948年東京都生まれ。日本大学大学院文学研究科博士課程修了。近世文化史家、日本大学非常勤講師。著書に「元禄舌耕文芸の研究」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 産業革命後の資本主義
2 第1章 ヨーロッパ資本主義像の再検討
3 第2章 資本主義の展開と市場構造の変容
4 第3章 市場経済の規範と公正性の転換
5 第4章 資本主義転化の歴史認識
6 第5章 ドイツの戦後経済改革とその国際的関連
7 第Ⅱ部 「近代の転換」と「近代への転換」
8 第6章 ヨーロッパ史の転換点としての一八四八年革命
9 第7章 ブルジョア革命論とドイツ史の特殊性の問題
10 第8章 三月革命期における農村民の変革意識

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
332.34
データ通信 通信網
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。