検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経営目的からみる小零細小売業の課題 

著者名 李 東勲/著
著者名ヨミ リ トウクン
出版者 専修大学出版局
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫6737/35/0105986126一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001719728
書誌種別 図書
書名 経営目的からみる小零細小売業の課題 
書名ヨミ ケイエイ モクテキ カラ ミル ショウレイサイ コウリギョウ ノ カダイ
言語区分 日本語
著者名 李 東勲/著
著者名ヨミ リ トウクン
出版地 東京
出版者 専修大学出版局
出版年月 2007.2
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-88125-191-1
ISBN 4-88125-191-1
数量 220p
大きさ 22cm
分類記号 673.7
件名 小売商
注記 文献:p215~220
内容紹介 近年、小売業を取り巻く環境は大きく変質しており、小売事業所数は1982年をピークに急速に減少を示すようになった。なかでも最も顕著な動向を示す、小零細小売業の激減過程のメカニズムを明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 1.本研究における問題意識
3 2.「中小企業基本法」改正に伴う対中小企業認識の変化
4 3.論文の構成
5 4.本研究における小零細小売業の定義
6 1章 小零細小売業の現状分析
7 1節 小零細小売業の動向
8 2節 小零細小売業の低迷要因
9 2章 小零細小売業に関する既存研究の考察
10 1節 小零細小売業の過多性に関する認識
11 2節 「中小小売業問題」とそれに関連する小零細小売業の概念規定
12 3節 問題提起
13 3章 経営目的の観点からみる小零細小売業の分析
14 1節 小零細企業の概念と経営目的
15 2節 調査研究
16 3節 問題提起:小零細小売業の新たな捉え方
17 4章 日本とフランスにおける小売商業調整政策
18 1節 フランスにおける小売商業政策
19 2節 日本における「まちづくり3法」の再評価
20 3節 問題提起:日仏の比較分析
21 5章 「まち」の捉え方からみる商店街の問題
22 1節 「まち」における商店街の位置づけ
23 2節 商店街における問題
24 結論:小零細小売業の新たな役割
25 1.まちづくりのあり方と小零細小売業の役割
26 2.本研究の問題点と今後の課題
27 付録:神奈川県相模原市における小零細小売業の経営目的分析
28 1.研究対象地域
29 2.対象地域における小零細小売業の概要
30 3.調査結果の検証
31 4.まとめにかえて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
673.7
小売商
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。