蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真でわかる日本の物流 2
|
著者名 |
関橋 眞理/著
|
著者名ヨミ |
セキハシ マリ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J675/セマ/2 | 0600550427 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002288481 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
写真でわかる日本の物流 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
シャシン デ ワカル ニホン ノ ブツリュウ |
各巻書名 |
食料品が届くまで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
関橋 眞理/著
物流博物館/協力
|
著者名ヨミ |
セキハシ マリ ブツリュウ ハクブツカン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-8113-8843-4 |
ISBN |
4-8113-8843-4 |
数量 |
39p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
675.4
|
件名 |
流通
|
各巻件名 |
食料品 |
学習件名 |
コンビニエンスストア 流通 食品流通 食品 弁当 輸送 販売員 リサイクル 食料輸入 食料問題 食料自給率 高速道路 |
内容紹介 |
物をつくる生産者と、それを買う消費者を結ぶ、物流。現代生活に欠かせない物流の仕事について、写真で解説。2は、食料品の物流を取り上げる。コラム、用語解説も掲載。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
お店に並ぶさまざまな食料品 |
|
|
|
|
3 |
食料品ができるまで |
|
|
|
|
4 |
コンビニにある食料品 |
|
|
|
|
5 |
コンビニの食料品の物流 |
|
|
|
|
6 |
写真で見る! 共同配送センターの仕事 |
|
|
|
|
7 |
定温商品の到着と仕分け |
|
|
|
|
8 |
定温商品を積みこむ |
|
|
|
|
9 |
常温商品を保管する |
|
|
|
|
10 |
常温商品の仕分けをする |
|
|
|
|
11 |
常温商品を積みこむ |
|
|
|
|
12 |
お店に商品を届ける |
|
|
|
|
13 |
検品して陳列する |
|
|
|
|
14 |
商品を販売する |
|
|
|
|
15 |
コラム コンビニとはどんなお店? |
|
|
|
|
16 |
コラム 世界中から集まる食料品 |
|
|
|
|
17 |
コラム 国内の貨物輸送 |
|
|
|
|
18 |
コラム 昔の輸送のようす |
|
|
|
|
19 |
用語解説 |
|
|
|
|
20 |
さくいん |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ