蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ASEANとAPEC
|
著者名 |
吉野 文雄/著
|
著者名ヨミ |
ヨシノ フミオ |
出版者 |
鳳書房
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 3337/72/ | 1102086617 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001732663 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ASEANとAPEC |
書名ヨミ |
アセアン ト エーペック |
|
東アジアの経済統合 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉野 文雄/著
|
著者名ヨミ |
ヨシノ フミオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
鳳書房
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-902455-07-6 |
ISBN |
4-902455-07-6 |
数量 |
5,250p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
333.7
|
件名 |
アジア(東部)-経済
経済統合
東南アジア諸国連合
アジア太平洋経済協力会議
|
注記 |
文献:p239~250 |
内容紹介 |
東南アジア諸国連合(ASEAN)とアジア太平洋経済協力(APEC)を中心とした東アジアをめぐる経済統合構想に関し、制度的かつ歴史的な側面を取り上げた10編の論文をまとめる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 ASEANの貿易自由化 |
|
|
|
|
2 |
Ⅰ AFTAの現段階 |
|
|
|
|
3 |
Ⅱ 原産地規則 |
|
|
|
|
4 |
Ⅲ AFTAプロセスの加速化 |
|
|
|
|
5 |
Ⅳ AFTAの一応の完成 |
|
|
|
|
6 |
Ⅴ AFTA再考 |
|
|
|
|
7 |
第2章 AFTA以前の経済協力 |
|
|
|
|
8 |
Ⅰ 域内貿易の進展とその評価 |
|
|
|
|
9 |
Ⅱ 直接投資 |
|
|
|
|
10 |
Ⅲ 域内貿易・直接投資をめぐる経済協力 |
|
|
|
|
11 |
Ⅳ 域内貿易促進と地域協力 |
|
|
|
|
12 |
第3章 アジア経済危機とASEANの経済協力 |
|
|
|
|
13 |
Ⅰ 金融をめぐるASEANの対応 |
|
|
|
|
14 |
Ⅱ 貿易をめぐるASEANの対応 |
|
|
|
|
15 |
Ⅲ ハノイ公式首脳会議での対応 |
|
|
|
|
16 |
Ⅳ ASEANの対応への評価 |
|
|
|
|
17 |
Ⅴ APECとASEM |
|
|
|
|
18 |
Ⅵ 日本への含意 |
|
|
|
|
19 |
第4章 ASEAN諸国の為替レート |
|
|
|
|
20 |
Ⅰ 開発途上国における為替レート政策 |
|
|
|
|
21 |
Ⅱ アジア経済危機前の為替レート政策 |
|
|
|
|
22 |
Ⅲ 有効な為替相場制度 |
|
|
|
|
23 |
Ⅳ アジア経済危機とインフレーション |
|
|
|
|
24 |
Ⅴ 政策的対応 |
|
|
|
|
25 |
Ⅵ 理論的含意 |
|
|
|
|
26 |
Ⅶ 政策提言の試み |
|
|
|
|
27 |
第5章 ASEANと日本 |
|
|
|
|
28 |
Ⅰ ASEANの成立 |
|
|
|
|
29 |
Ⅱ 福田ドクトリンと経済協力 |
|
|
|
|
30 |
Ⅲ 貿易と海外直接投資 |
|
|
|
|
31 |
Ⅳ 日本のFTA |
|
|
|
|
32 |
Ⅴ 共通の課題 |
|
|
|
|
33 |
第6章 アジアの経済統合とASEAN |
|
|
|
|
34 |
Ⅰ 東アジア経済:比較と関係 |
|
|
|
|
35 |
Ⅱ アジアの経済統合:展望 |
|
|
|
|
36 |
Ⅲ ASEANの対中関係 |
|
|
|
|
37 |
Ⅳ ASEANの対インド関係 |
|
|
|
|
38 |
Ⅴ 東アジアにおける経済統合とASEAN |
|
|
|
|
39 |
第7章 APEC貿易自由化の蹉跌 |
|
|
|
|
40 |
Ⅰ ボゴール合意の解釈 |
|
|
|
|
41 |
Ⅱ 貿易自由化への取り組み |
|
|
|
|
42 |
Ⅲ 地域貿易協定と自由貿易協定(RTA/FTA) |
|
|
|
|
43 |
Ⅳ APEC域内貿易の動向 |
|
|
|
|
44 |
Ⅴ 減衰した期待 |
|
|
|
|
45 |
第8章 ボゴール合意後の展開 |
|
|
|
|
46 |
Ⅰ APEC前史 |
|
|
|
|
47 |
Ⅱ 議長国としての日本 |
|
|
|
|
48 |
Ⅲ APECのなかの日米関係 |
|
|
|
|
49 |
Ⅳ 大阪会議への期待とその結果 |
|
|
|
|
50 |
Ⅴ マニラAPEC |
|
|
|
|
51 |
Ⅵ クアラルンプールAPEC |
|
|
|
|
52 |
Ⅶ アジア経済危機 |
|
|
|
|
53 |
第9章 ASEMの限界 |
|
|
|
|
54 |
Ⅰ ASEMの概要 |
|
|
|
|
55 |
Ⅱ ASEMの経緯 |
|
|
|
|
56 |
Ⅲ ASEMの活動への評価 |
|
|
|
|
57 |
Ⅳ 第6回ASEM首脳会議の成果 |
|
|
|
|
58 |
Ⅴ 会議外交の限界 |
|
|
|
|
59 |
第10章 東アジア共同体構想 |
|
|
|
|
60 |
Ⅰ 世界経済を牽引する東アジア |
|
|
|
|
61 |
Ⅱ 東アジアの経済的相互依存 |
|
|
|
|
62 |
Ⅲ 東アジアをめぐる地域主義構想 |
|
|
|
|
63 |
Ⅳ 東アジア共同体の実現可能性 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア(東部)-経済 経済統合 東南アジア諸国連合 アジア太平洋経済協力会議
東アジア長期経済統計1
渡辺 利夫/監修…
東アジア長期経済統計10
渡辺 利夫/監修…
ASEANの政治
鈴木 早苗/著
ASEANを知るための50章
黒柳 米司/編著…
ASEANと日本 : ASEAN …
濱田美紀 編
ASEANの連結と亀裂 : 国際政…
林田 秀樹/編著
東アジアの近代と企業家 : ダイナ…
金 明洙/編著,…
企業類型と産業育成 : 東アジアの…
林 采成/編,武…
RCEPと東アジア
石川 幸一/編著…
グローバライゼーションと民族・国家…
西原 誠司/著
日本の東アジア投資100年史
金子 文夫/著
東アジアのグローバル地域経済学 :…
加藤 光一/編,…
米中経済戦争と東アジア経済 : 中…
朽木 昭文/編著…
東アジアの経済統合 : 財・サービ…
リリ・ヤン・イン…
世界史のなかの東アジアの奇跡
杉原 薫/著
これからの東アジア : 保護主義の…
木村 福成/編著
グローバル経済統合と地域集積 : …
高阪 章/著
東アジア経済史
堀 和生/著,木…
「一帯一路」時代のASEAN : …
金子 芳樹/編著…
歴史としての高成長 : 東アジアの…
武田 晴人/編,…
東アジア長期経済統計8
渡辺 利夫/監修…
“世界の工場”への道 : 20世紀…
堀 和生/編,萩…
ASEAN-日本間の利害関係と東ア…
ASEANの奇跡 : 平和の生態系
キショール・マブ…
アジア共同体構築への視座 : 政治…
金 泰旭/編著,…
北東アジアの経済成長 : 構造改革…
河合 正弘/編著
東アジア長期経済統計7
渡辺 利夫/監修…
政治経済的地域統合 : アジア太平…
石戸 光/編著,…
現代東アジア経済論
三重野 文晴/編…
政治経済的地域統合 : アジア太平…
石戸 光/編著,…
ASEANの統合と開発 : インク…
石戸 光/編・著
東アジア長期経済統計3
渡辺 利夫/監修…
東アジア高度成長の歴史的起源
堀 和生/編
東アジアの経済成長の持続可能性につ…
福居 信幸/編著…
ASEANを知るための50章
黒柳 米司/編著…
経済統合の新世紀 : 元通商交渉ト…
畠山 襄/著
現代ASEAN経済論
石川 幸一/編著…
ASEAN経済統合の実態
浦田 秀次郎/編…
東アジア経済と労働移動
トラン・ヴァン・…
歴史・文化からみる東アジア共同体
権 寧俊/編,堀…
前へ
次へ
前のページへ