検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分類・目録法入門 

著者名 木原 通夫/著
著者名ヨミ キハラ ミチオ
出版者 第一法規
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫0144/6/0105992820一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001737488
書誌種別 図書
書名 分類・目録法入門 
書名ヨミ ブンルイ モクロクホウ ニュウモン
メディアの構成
版表示 新改訂第5版
言語区分 日本語
著者名 木原 通夫/著   志保田 務/著
著者名ヨミ キハラ ミチオ シホタ ツトム
出版地 東京
出版者 第一法規
出版年月 2007.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-474-02292-8
ISBN 4-474-02292-8
数量 11,182p
大きさ 21cm
分類記号 014.4   014.3
件名 資料分類法   資料目録法
注記 NDC新訂9版 NCR1987年版改訂3版 BSH4版準拠
注記 付:目録記入実例集(43p)
注記 文献:p153
内容紹介 司書課程の「資料組織概説」と「資料組織演習」の簡易なテキスト及び学校図書館司書教諭課程の「メディアの構成」のテキスト。初めて図書館学を学ぶ人が図書館での資料・メディアの構成と分類法・目録法を理解できるよう解説。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 序説
2 1.資料組織:メディアの構成
3 2.メディアの選択と受入
4 3.メディアの組織化と検索
5 4.メディアの構成・組織化の過程
6 Ⅱ 主題からの検索 1 分類排架と書架分類
7 1.書架分類
8 2.資料分類表
9 3.主要分類表
10 4.日本十進分類法(NDC)
11 5.分類作業
12 6.分類規程と各類概説
13 7.資料の別置:別置法
14 8.図書記号
15 9.所在記号の表示
16 10.書架上の排列(排架)
17 11.視聴覚資料
18 Ⅲ 著者,タイトルからの検索 1 目録法総論
19 1.目録の意義
20 2.目録のいろいろ-定義
21 3.目録の基本方針
22 4.目録規則
23 Ⅳ 著者,タイトルからの検索 2 記入の作成
24 A 記述ユニットの作成
25 B 記述
26 <1>図書の記述
27 0.通則
28 1.タイトルと責任表示に関する事項
29 2.版に関する事項(版表示)
30 3.資料(または刊行方式)の特性に関する事項
31 4.出版・頒布等に関する事項
32 5.形態に関する事項
33 6.シリーズに関する事項
34 7.注記に関する事項
35 8.標準番号,入手条件に関する事項
36 9.書誌階層
37 10.物理レベルの記録
38 11.記述の記載様式
39 <2>継続資料(逐次刊行物,更新資料)の記述
40 0.定義
41 1.タイトルと責任表示に関する事項
42 2.版に関する事項
43 3.順序表示に関する事項
44 4.出版・頒布等に関する事項
45 5.形態に関する事項
46 6.シリーズに関する事項
47 7.注記に関する事項
48 8.ISSN,入手条件に関する事項
49 9.書誌階層
50 10.所蔵事項の記録
51 11.継続資料の記述様式
52 12.更新資料
53 <3>その他の資料の記述
54 0.範囲
55 <4>洋書目録における記述
56 C 標目
57 0.標目総則
58 1.タイトル標目
59 2.著者標目
60 3.統一タイトル
61 Ⅴ 主題からの検索 2 主題目録
62 1.件名目録と分類目録
63 2.件名目録
64 3.分類目録
65 Ⅵ 目録の編成
66 1.目録編成上決定しておくべき事項
67 2.排列法
68 3.目録の利用指導
69 Ⅶ 集中・共同目録作業
70 1.集中目録作業の意義
71 2.印刷カード
72 3.MARC
73 4.オンライン目録~書誌ユーティリティの利用
74 5.OPAC
75 Ⅷ 多様な学習環境と図書館メディアの構築
76 1.「図書館」の再確認
77 2.教育の情報化と図書館
78 3.教育改革と図書館
79 4.読書活動の推進と図書館
80 5.図書館資料から図書館メディアへ
81 6.図書館におけるメディアの構成
82 7.情報メディアの活用とインターネット,図書館のネットワーク化
83 参考文献
84 付資料
85 1 日本十進分類法新訂9版・相関索引(部分)
86 2 記入の作成に必要な図書各部の名称
87 3 単一記入制目録のための標目選定表
88 4 冊子目録(例)
89 5 基本件名標目表第4版音順標目表凡例(抜粋)
90 6 基本件名標目表第4版分類記号順標目表(部分)
91 7 基本件名標目表第4版階層構造標目表(部分)
92 8 中学・高校件名標目表第3版(部分)
93 9 基本件名標目表(BSH)第4版分類記号順標目表(部分)
94 10 基本件名標目表(BSH)第4版階層構造標目表(部分)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木原 通夫 志保田 務
2007
資料分類法 資料目録法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。