検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共分散構造分析 Amos編

著者名 豊田 秀樹/編著
著者名ヨミ トヨダ ヒデキ
出版者 東京図書
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫417/72/1102054936一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001740315
書誌種別 図書
書名 共分散構造分析 Amos編
巻次(漢字) Amos編
書名ヨミ キョウブンサン コウゾウ ブンセキ
構造方程式モデリング
言語区分 日本語
著者名 豊田 秀樹/編著
著者名ヨミ トヨダ ヒデキ
出版地 東京
出版者 東京図書
出版年月 2007.5
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-489-02008-7
ISBN 4-489-02008-7
数量 9,261p
大きさ 21cm
分類記号 417
件名 共分散構造分析
注記 文献:p246~254



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 旅の始まり
2 1.1 共分散構造分析とは
3 1.2 データの準備
4 1.3 Amosの画面構成
5 1.4 パス図の描画
6 1.5 データ・変数の設定
7 1.6 分析の設定・実行
8 1.7 分析結果の表示
9 1.8 テキスト出力:推定値
10 1.9 テキスト出力:適合度
11 1.10 レポート
12 1.11 構成概念スコア
13 第2章 上級者への道
14 2.1 モデルの概要
15 2.2 生データ以外のデータ形成
16 2.3 テキスト出力(その1)
17 2.4 テキスト出力(その2)
18 2.5 テキスト出力(その3)
19 2.6 テキスト出力(その4)
20 2.7 パス図描画の詳細
21 2.8 オブジェクトのプロパティ
22 2.9 識別問題が起きたら
23 2.10 推定法・数値解法
24 2.11 数値解析
25 2.12 その他のツール
26 第3章 さまざまなモデル
27 3.1 重回帰分析
28 3.2 逐次モデル
29 3.3 非逐次モデル
30 3.4 偏相関と多変量回帰
31 3.5 共分散分析
32 3.6 MIMICモデル
33 3.7 確認的因子分析
34 3.8 2次因子分析・階層因子分析
35 3.9 構成概念間の因果モデル
36 3.10 1因子分析モデルによる信頼性
37 第4章 多母集団分析
38 4.1 多母集団分析とは
39 4.2 多母集団パス解析-モデル構成-
40 4.3 多母集団パス解析-配置不変-
41 4.4 多母集団パス解析-差の検定-
42 4.5 多母集団パス解析-等値制約-
43 4.6 多母集団因子分析-配置不変-
44 4.7 多母集団因子分析-測定不変-
45 第5章 平均共分散構造分析
46 5.1 平均共分散構造分析とは
47 5.2 因子の共分散分析-モデル構成-
48 5.3 因子の共分散分析-モデル解釈-
49 5.4 平均構造を含めた構成概念間のパス解析
50 第6章 成長曲線モデル
51 6.1 成長曲線モデルの実行
52 6.2 成長曲線モデルの解釈
53 6.3 多様な予測曲線
54 6.4 GCMと他の変数の組み合わせ
55 第7章 欠損値と多重代入法
56 7.1 欠損値とは
57 7.2 完全情報最尤推定法
58 7.3 データの代入
59 7.4 完全データセットの利用
60 第8章 ブートストラップ法
61 8.1 ブートストラップ法とは
62 8.2 標準誤差の推定
63 8.3 バイアス・信頼区間の推定
64 8.4 モデル間比較
65 第9章 モデル探索
66 9.1 探索的モデル特定化
67 9.2 結果とその見方
68 9.3 探索的モデル特定化分析を用いた探索的な因子分析
69 9.4 適合度の変化量によるモデル探索
70 第10章 多母集団の平均構造分析
71 10.1 多母集団の平均構造分析とは
72 10.2 平均構造の導入
73 10.3 不完全データの因子分析(1)
74 10.4 不完全データの因子分析(2)
75 第11章 ベイズ推定
76 11.1 ベイズ推定とMCMC
77 11.2 詳細な設定
78 11.3 分析オプション
79 11.4 不適解への対処
80 第12章 打ち切りデータの分析
81 12.1 打ち切りデータとその問題点
82 12.2 打ち切りデータの入力と分析
83 12.3 推定結果に対する補足
84 第13章 順序カテゴリカルデータの分析
85 13.1 順序カテゴリカルデータの入力
86 13.2 順序カテゴリカルデータの因子分析
87 13.3 潜在変数に対する推測
88 13.4 ベイズ推定の補足(1)
89 13.5 ベイズ推定の補足(2)
90 第14章 Mplus
91 14.1 Mplusとは
92 14.2 ランダム係数回帰
93 14.3 非線形確認的因子分析
94 14.4 平均とパス係数に対する潜在構造分析
95 14.5 成長データに対する潜在構造分析
96 14.6 潜在推移分析
97 14.7 2段抽出モデル
98 14.8 潜在構造を加味した2段抽出モデル
99 第15章 応用研究紹介
100 付録A 適合度指標
101 A.1 適合度指標に関する留意点
102 A.2 適合度指標の読み方(1)
103 A.3 適合度指標の読み方(2)
104 A.4 適合度指標の読み方(3)
105 A.5 適合度指標の読み方(4)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
417
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。