検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども虐待 介入と支援のはざまで 

著者名 小林 美智子/編著
著者名ヨミ コバヤシ ミチコ
出版者 明石書店
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3694/113/0106038840一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001809231
書誌種別 図書
書名 子ども虐待 介入と支援のはざまで 
書名ヨミ コドモ ギャクタイ カイニュウ ト シエン ノ ハザマ デ
「ケアする社会」の構築に向けて
言語区分 日本語
著者名 小林 美智子/編著   松本 伊智朗/編著
著者名ヨミ コバヤシ ミチコ マツモト イチロウ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2007.12
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-7503-2675-7
ISBN 4-7503-2675-7
数量 221p
大きさ 20cm
分類記号 369.4
件名 児童福祉   児童虐待
内容紹介 2005年9月に行なわれた国際シンポジウム「子ども虐待防止活動の総括と展望-日英の比較を通して」に基づいて、子ども虐待防止活動が持つ本来的な難しさや特質を議論することの必要性を提起する。
著者紹介 大阪府母子保健総合医療センター成長発達科主任部長、小児科医・小児精神科医。日本子ども虐待防止学会JaSPCAN会長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 介入と支援のはざま 松本 伊智朗/著
2 子どもをケアし親を支援する社会の構築に向けて 小林 美智子/著
3 子ども保護の今後の発展 アイリーン・ムンロー/著 屋代 通子/訳
4 イギリスにおける政策方向と「ゆれ」 松本 伊智朗/著
5 子ども虐待防止活動の総括と展望 田中 康雄/ほか述
6 当事者としての子どもの権利 屋代 通子/著
7 子どもの育ちと援助者の立つ位置 田中 康雄/著
8 介入・支援と連携 峯本 耕治/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
498.3
健康管理 予防医学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。