蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 33589/3/ | 1101850838 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001177475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民意民力 |
書名ヨミ |
ミンイ ミンリョク |
|
公を担う主体としてのNPO/NGO |
叢書名 |
経済政策レビュー
|
叢書番号 |
9 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
沢 昭裕/編
経済産業研究所『公を担う主体としての民』研究グループ/編
|
著者名ヨミ |
サワ アキヒロ ケイザイ サンギョウ ケンキュウジョ コウ オ ニナウ シュタイ ト シテ ノ ミン ケンキュウ グループ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2003.5 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
4-492-22229-4 |
数量 |
259p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
335.89
|
件名 |
NPO
NGO
|
内容紹介 |
今まで国任せだった「公」の分野に積極的に関わる市民が増えてきている。彼らの声をどう社会に反映させるのか。第一線で活躍するNPOの実務家と行政官が、自らの体験を交えて提言する。 |
著者紹介 |
一橋大学卒業。経済産業研究所コンサルティングフェロー、経済産業省産業技術環境局環境政策課長。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「民力」が担う新しい「国のかたち」 |
青木 昌彦/対談 |
北川 正恭/対談 |
|
|
2 |
市民参加で教育は変わる! |
毛受 芳高/著 |
|
|
|
3 |
「協働作業」で医療を変える |
辻本 好子/著 |
|
|
|
4 |
NPOが社会変革の源流となる |
中村 元/著 |
|
|
|
5 |
公務員はNPO活動にどうかかわるか |
沢 昭裕/著 |
|
|
|
6 |
三重のくにづくりとNPO |
森西 宏巳/著 |
田中 幹也/対談 |
|
|
7 |
「公」を担う主体としての「民」 |
目加田 説子/著 |
|
|
|
8 |
市民社会を醸成させる「情報化」とは |
菅谷 明子/著 |
|
|
|
9 |
市民活動を支える公的支援のあり方 |
村尾 信尚/著 |
|
|
|
10 |
進化し続けるNPO・NGO |
伊中 義明/ほか座談 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沢 昭裕 経済産業研究所『公を担う主体としての民』研究グループ
前のページへ