蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古墳時代の考古学 1
|
著者名 |
一瀬 和夫/編
|
著者名ヨミ |
イチノセ カズオ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 21032/184/1 | 2102480804 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002263638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古墳時代の考古学 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
コフン ジダイ ノ コウコガク |
各巻書名 |
古墳時代史の枠組み |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
一瀬 和夫/編
福永 伸哉/編
北條 芳隆/編
|
著者名ヨミ |
イチノセ カズオ フクナガ シンヤ ホウジョウ ヨシタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2011.12 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-88621-583-3 |
ISBN |
4-88621-583-3 |
数量 |
3,243p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
210.32
|
件名 |
遺跡・遺物-日本
日本-歴史-大和時代
|
内容紹介 |
近年の新しい資料と研究動向を的確に見据えて古墳時代研究の到達点を総括し、気鋭の研究者の論考により展望する。1では、資料の時間的・空間的位置づけなど、古墳時代研究の大前提となる基礎的課題についての研究成果を示す。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。京都橘大学教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
古墳時代研究と時間軸 |
福永 伸哉/著 |
|
|
|
2 |
研究の流れ:戦前 |
北條 芳隆/著 |
|
|
|
3 |
研究の流れ:戦後 |
高橋 克壽/著 |
|
|
|
4 |
古墳編年と時期区分 |
岸本 直文/著 |
|
|
|
5 |
東アジア史の中の古墳時代 |
森 公章/著 |
|
|
|
6 |
土師器の編年 |
檀 佳克/著 |
|
|
|
7 |
土師器の編年 |
大久保 徹也/著 |
|
|
|
8 |
土師器の編年 |
西村 歩/著 |
|
|
|
9 |
土師器の編年 |
早野 浩二/著 |
|
|
|
10 |
土師器の編年 |
西川 修一/著 |
|
|
|
11 |
土師器の編年 |
高橋 浩二/著 |
|
|
|
12 |
土師器の編年 |
青山 博樹/著 |
|
|
|
13 |
須恵器の編年 |
山田 邦和/著 |
|
|
|
14 |
須恵器の編年 |
鈴木 敏則/著 |
|
|
|
15 |
西日本の円筒埴輪 |
廣瀬 覚/著 |
|
|
|
16 |
東日本の円筒埴輪 |
犬木 努/著 |
|
|
|
17 |
形象埴輪の編年と画期 |
和田 一之輔/著 |
|
|
|
18 |
前・中期の実年代 |
森下 章司/著 |
|
|
|
19 |
後期・終末期の実年代 |
菱田 哲郎/著 |
|
|
|
20 |
東アジア実年代論の現状 |
白井 克也/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古墳を築く
一瀬 和夫/著
社会進化の比較考古学 : 都市・権…
北條 芳隆/編,…
日本の古墳はなぜ巨大なのか : 古…
国立歴史民俗博物…
古墳の方位と太陽
北條 芳隆/著
徳島県の歴史
石躍 胤央/著,…
古墳時代の考古学9
一瀬 和夫/編,…
古墳時代の考古学10
一瀬 和夫/編,…
考古学の研究法
一瀬 和夫/著
古墳時代の考古学6
一瀬 和夫/編,…
古墳時代の考古学4
一瀬 和夫/編,…
古墳時代の考古学7
一瀬 和夫/編,…
古墳時代の考古学5
一瀬 和夫/編,…
古墳時代の考古学2
一瀬 和夫/編,…
古墳時代の考古学8
一瀬 和夫/編,…
古墳時代の考古学3
一瀬 和夫/編,…
古代の鏡と東アジア : 卑弥呼の鏡…
池上曽根史跡公園…
死の機能 前方後円墳とは何か
小路田 泰直/編…
古墳時代のシンボル・仁徳陵古墳
一瀬 和夫/著
徳島県の歴史
石躍 胤央/著,…
三角縁神獣鏡の研究
福永 伸哉/著
大王墓と前方後円墳
一瀬 和夫/著
シンポジウム三角縁神獣鏡
福永 伸哉/司会…
古墳時代像を見なおす : 成立過程…
北条 芳隆/著,…
前へ
次へ
皇室とメディア : 「権威」と「消…
河西 秀哉/著
平安時代の親王と政治秩序 : 処遇…
安田 政彦/著
象徴天皇の実像 : 「昭和天皇拝謁…
原 武史/著
「昭和天皇拝謁記」を読む : 象徴…
古川 隆久/著,…
皇室のみやび : 受け継ぐ美 : …
皇居三の丸尚蔵館…
皇室の茶坊主 : 下級役人がみた明…
小川 金男/著,…
昭和天皇の戦争 : 「昭和天皇実録…
山田 朗/著
皇室財政の研究 : もう一つの近代…
加藤 祐介/著
昭和天皇の戦争認識 : 『拝謁記』…
山田 朗/著
「玉音」放送の歴史学 : 八月一五…
岩田 重則/著
皇室と華族の登山 : スキー・スケ…
山と渓谷社,霞会…
天皇の歴史と法制を見直す
所 功/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…7
田島 道治/著,…
英国王室と日本人 : 華麗なるロイ…
八幡 和郎/共著…
皇室制度史料儀制践祚・即位2
宮内庁書陵部/編…
昭和天皇欧米外遊の実像 : 象徴天…
波多野 勝/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…6
田島 道治/著,…
皇室財産 : 極秘資料は語る
奥野 修司/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…5
田島 道治/著,…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…4
田島 道治/著,…
石原莞爾と昭和天皇 : 敗戦は神意…
野村 乙二朗/著
令和日本の皇室制度を建て直す
所 功/著
宮廷女性の戦国史
神田 裕理/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…3
田島 道治/著,…
天皇家の恋愛 : 明治天皇から眞子…
森 暢平/著
皇室と学問 : 昭和天皇の粘菌学か…
小田部 雄次/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…2
田島 道治/著,…
中世王家の政治と構造
曽我部 愛/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…1
田島 道治/著,…
鞍上にて駆ける近代 : 御料馬・主…
馬事文化財団/編…
皇室制度史料儀制大嘗祭1
宮内庁書陵部/編…
海を渡った日本と皇室の文化 : 英…
レイチェル・ピー…
近現代の皇室観と消費社会
右田 裕規/著
港区と皇室の近代 : 港区立郷土歴…
港区立郷土歴史館…
北朝の天皇 : 「室町幕府に翻弄さ…
石原 比伊呂/著
昭和天皇の横顔
佐野 恵作/著,…
「天皇」永続の研究 : 近現代にお…
東郷 茂彦/著
苦悩する昭和天皇 : 太平洋戦争の…
工藤 美知尋/著
皇室制度史料儀制践祚・即位1
宮内庁書陵部/編…
近代皇室の社会史 : 側室・育児・…
森 暢平/著
前へ
次へ
前のページへ