検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編家畜生理学 

著者名 加藤 和雄/編著
著者名ヨミ カトウ カズオ
出版者 養賢堂
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6492/3/0106503135一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100275154
書誌種別 図書
書名 新編家畜生理学 
書名ヨミ シンペン カチク セイリガク
言語区分 日本語
著者名 加藤 和雄/編著   古瀬 充宏/編著   廬 尚建/編著
著者名ヨミ カトウ カズオ フルセ ミツヒロ リョ ショウケン
出版地 東京
出版者 養賢堂
出版年月 2015.4
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-8425-0535-0
ISBN 4-8425-0535-0
数量 10,319p
大きさ 26cm
分類記号 649.2
件名 家畜生理学
注記 文献:p308〜311
内容紹介 家畜が高等動物として環境の変化に対応して生体を統合的に維持し機能させている「神経系」と「体液系」について論述。動物体の諸器官が分担する各機能について各章にわけて記述する。免疫機能に関する記述などを加筆した新編。
目次タイトル 第1章 情報伝達機構
Ⅰ 生体の機能調節機構 Ⅱ 細胞の情報伝達機構
第2章 消化管機能
Ⅰ 消化管の形態と食性 Ⅱ 消化 Ⅲ 吸収
第3章 内分泌
Ⅰ 内分泌一般 Ⅱ 下垂体 Ⅲ 松果腺 Ⅳ 甲状腺 Ⅴ 上皮小体 Ⅵ 膵臓 Ⅶ 副腎
第4章 代謝・成長
Ⅰ エネルギー代謝 Ⅱ 炭水化物の代謝 Ⅲ タンパク質の代謝 Ⅳ 脂質の代謝 Ⅴ 水とミネラルの代謝 Ⅵ 成長
第5章 筋肉の機能
Ⅰ 筋肉の構造 Ⅱ 収縮 Ⅲ 平滑筋 Ⅳ 心筋 Ⅴ 筋電図
第6章 脂肪組織の機能
Ⅰ 脂肪組織の特徴:エネルギー貯蔵と内分泌器官 Ⅱ 白色脂肪組織を構成する細胞成分 Ⅲ 脂肪細胞分化・成熟課程と関連因子 Ⅳ 脂肪細胞の脂質合成と分解 Ⅴ アディポカイン(Adipokine) Ⅵ 反芻動物の脂質代謝の特徴 Ⅶ 脂肪蓄積と家畜生産性 Ⅷ 家畜における脂肪蓄積部位 Ⅸ 脂肪組織内の幹細胞
第7章 血液
Ⅰ 体液の構成 Ⅱ 血液の一般性状 Ⅲ 赤血球 Ⅳ 白血球 Ⅴ 血小板 Ⅵ 血漿 Ⅶ 血液の凝固 Ⅷ 血液型
第8章 免疫機能
Ⅰ 血液中に存在する細胞 Ⅱ 白血球の一般性状 Ⅲ 各種白血球の機能 Ⅳ 一次リンパ組織と二次リンパ組織 Ⅴ 粘膜免疫系
第9章 神経系の機能
Ⅰ 内外相関と内部統制 Ⅱ 神経細胞の性質 Ⅲ シナプス Ⅳ 神経系 Ⅴ ストレス
第10章 感覚・採食調節
Ⅰ 感覚とその種類 Ⅱ 視覚 Ⅲ 聴覚と平衡感覚 Ⅳ 嗅覚 Ⅴ 味覚 Ⅵ 採食調節
第11章 繁殖および泌乳
Ⅰ 繁殖機能の発現 Ⅱ 精子と卵子 Ⅲ 受精・妊娠・分娩 Ⅳ 繁殖技術 Ⅴ 泌乳
第12章 腎臓
Ⅰ 腎臓の構造 Ⅱ 腎小体の機能 Ⅲ 尿細管の機能 Ⅳ ホルモン分泌と作用 Ⅴ 尿量の調節 Ⅵ 排尿 Ⅶ 尿
第13章 循環
Ⅰ 心臓の運動 Ⅱ 血管系 Ⅲ 循環機能の調整 Ⅳ 各種臓器における循環
第14章 呼吸・体温調節
Ⅰ 呼吸運動 Ⅱ 呼吸によるガスの交換と運搬 Ⅲ 呼吸運動の調節 Ⅳ 血液の緩衝作用と酸塩基平衡 Ⅴ 熱バランス Ⅵ 体温調節作用



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.268
藤沢 周平 文学地理-鶴岡市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。