検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対日宣伝と新聞の中国報道 

著者名 杉野 定嘉/著
著者名ヨミ スギノ サダヨシ
出版者 学文社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架07021/9/1102074250一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001778649
書誌種別 図書
書名 対日宣伝と新聞の中国報道 
書名ヨミ タイニチ センデン ト シンブン ノ チュウゴク ホウドウ
言語区分 日本語
著者名 杉野 定嘉/著
著者名ヨミ スギノ サダヨシ
出版地 東京
出版者 学文社
出版年月 2007.9
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7620-1716-2
ISBN 4-7620-1716-2
数量 9,325p
大きさ 21cm
分類記号 070.21
件名 新聞   中国-対外関係-日本   宣伝
注記 文献:p253
内容紹介 日本と中国が戦後初めて両国交流の機運が醸し出された1955年から2005年まで10年おきの1月を選び、日本の中央5紙における中国報道を分析。中国側の視点から、日本の新聞における中国の宣伝効果を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 問題の所在
2 第1節 日中記者交換の経過
3 第2節 中国報道に関する学術研究
4 第2章 分析の方法
5 第1節 分析の方法
6 第2節 記事の評価方法
7 第3章 方法についての考察
8 第1節 内容分析への批判
9 第2節 分析対象記事の抽出
10 第3節 見出し分析方法の考察
11 第4節 論説文分析方法の考察
12 第4章 量的分析の結果と考察
13 第1節 掲載年別の事象と記事主体国・記事客体国の推移
14 第2節 掲載年別・掲載面別件数の推移
15 第3節 掲載年別・掲載面別記事情報比率の推移
16 第4節 掲載年別・記事種別の推移
17 第5節 掲載年別・記事開始位置の推移
18 第6節 量的分析からみる中国報道の構造モデル
19 第5章 見出し分析
20 第1節 見出し評価の結果
21 第2節 見出し評価の量的分析と考察
22 第3節 見出し評価の意味的グルーピングの結果と考察
23 第6章 ゴール・プラン論に基づく論説文分析
24 第1節 評価,分類作業の経過と結果
25 第2節 1955年の論説文分析と考察
26 第3節 1965年の論説文分析と考察
27 第4節 1975年の論説文分析と考察
28 第5節 1985年の論説文分析と考察
29 第6節 1995年の論説文分析と考察
30 第7節 2005年の論説文分析と考察
31 第8節 肯定的論説文分析からみた対日宣伝の目標
32 第9節 否定的論説文分析のまとめ
33 第10節 メタ認知的知識喚起文節のまとめ
34 第7章 中国報道のモデル化の試みとその検証
35 第1節 1955年の報道モデル
36 第2節 1965年の報道モデル
37 第3節 1975年の報道モデル
38 第4節 1985年報道モデル
39 第5節 1995年の報道モデル
40 第6節 2005年報道モデルの特徴
41 第8章 対日宣伝のための情報環境形成過程の考察

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
070.21
新聞 中国-対外関係-日本 宣伝
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。