蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
市民の科学をめざして
|
著者名 |
高木 仁三郎/著
|
著者名ヨミ |
タカギ ジンザブロウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1999.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 16104/6/ | 2102075179 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001331838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市民の科学をめざして |
書名ヨミ |
シミン ノ カガク オ メザシテ |
叢書名 |
朝日選書
|
叢書番号 |
617 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高木 仁三郎/著
|
著者名ヨミ |
タカギ ジンザブロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1999.1 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
4-02-259717-8 |
数量 |
219p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
539
|
件名 |
原子力
科学と社会
|
注記 |
「市民の科学」(講談社学術文庫 2014年刊)に改題 |
内容紹介 |
「もうひとつのノーベル賞」といわれるライト・ライブリフッド賞を受賞した著者が四半世紀にわたる反原発運動の経験を振り返り、新しい科学のあり方を提言する。 |
著者紹介 |
1938年群馬県生まれ。東京大学理学部化学科卒業。元・原子力資料情報室代表。著書に「プルトニウムの恐怖」「核の世紀末」「元素の小辞典」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ジェンダーで学ぶ宗教学とは? |
川橋 範子/著 |
田中 雅一/著 |
|
|
2 |
仏教 |
川並 宏子/著 |
|
|
|
3 |
キリスト教 |
山口 里子/著 |
|
|
|
4 |
イスラーム |
八木 久美子/著 |
|
|
|
5 |
ヒンドゥー教 |
田中 雅一/著 |
|
|
|
6 |
現代日本の新宗教 |
猪瀬 優理/著 |
|
|
|
7 |
神話 |
松村 一男/著 |
|
|
|
8 |
儀礼 |
木村 武史/著 |
|
|
|
9 |
穢れ |
源 淳子/著 |
|
|
|
10 |
女神信仰 |
小松 加代子/著 |
|
|
|
11 |
生命倫理 |
岡野 治子/著 |
|
|
|
12 |
スピリチュアルケア |
古澤 有峰/著 |
|
|
|
13 |
宗教と性的少数者 |
堀江 有里/著 |
|
|
|
14 |
ポストコロニアル |
黒木 雅子/著 |
|
|
|
15 |
宗教運動 |
川橋 範子/著 |
熊本 英人/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ