蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
折り紙
|
著者名 |
小林 一夫/文
|
著者名ヨミ |
コバヤシ カズオ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J754/コカ/ | 0600452159 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002286374 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
折り紙 |
書名ヨミ |
オリガミ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小林 一夫/文
国際おりがみ協会/監修
|
著者名ヨミ |
コバヤシ カズオ コクサイ オリガミ キョウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2012.4 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-89423-762-9 |
ISBN |
4-89423-762-9 |
数量 |
32p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
754.9
|
件名 |
折紙・切紙
|
学習件名 |
おりがみ |
内容紹介 |
世界に広がる個性的な折り紙、日本古来の季節と行事の折り紙、折り紙おもちゃといった、幅広い折り紙の世界をカラー写真で紹介。また、鶴やだまし舟などの実際の折り方も、わかりやすい折り図イラストと写真で説明します。 |
著者紹介 |
1941年東京都生まれ。内閣府認証NPO法人国際おりがみ協会理事長。(株)ゆしまの小林社長、全日本紙人形協会会長等。著書に「日本の文様」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
世界に広がる折り紙 |
|
|
|
|
3 |
1 ゆかいな動物たち |
|
|
|
|
4 |
2 珍しい折り紙 |
|
|
|
|
5 |
日本の折り紙 |
|
|
|
|
6 |
1 昔からの折り紙 |
|
|
|
|
7 |
2 季節と行事 |
|
|
|
|
8 |
3 折り紙おもちゃ |
|
|
|
|
9 |
4 暮らしの折り紙 |
|
|
|
|
10 |
5 いろいろな鶴 |
|
|
|
|
11 |
6 組み立て折り紙 |
|
|
|
|
12 |
折り紙で遊ぼう |
|
|
|
|
13 |
鶴 |
|
|
|
|
14 |
だまし舟 |
|
|
|
|
15 |
紙飛行機 |
|
|
|
|
16 |
かぶと |
|
|
|
|
17 |
金魚 |
|
|
|
|
18 |
カメラ |
|
|
|
|
19 |
ぴょんぴょんかえる |
|
|
|
|
20 |
折り紙の歴史 |
|
|
|
|
21 |
「紙」の誕生から「折り紙」の誕生まで/いろいろな折り紙の発展へ/いろいろな分野で役立つ折り紙/世界に広がる折り紙 |
|
|
|
|
22 |
あとがき |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ