蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
建築教材雪と寒さと生活 1
|
著者名 |
日本建築学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケンチク ガッカイ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
1995.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5249/67/1 | 1101362742 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001028468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築教材雪と寒さと生活 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
ケンチク キョウザイ ユキ ト サムサ ト セイカツ |
各巻書名 |
発想編 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本建築学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケンチク ガッカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
1995.2 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
4-395-00381-8 |
数量 |
112p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
524.92
|
件名 |
寒地建築
雪害
|
注記 |
「寒地建築教材 図集編 概論編」(日本建築学会 1982年刊)の改題改訂 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 日本企業の組織問題 |
|
|
|
|
2 |
1.日本企業の強さの源泉とその劣化 |
|
|
|
|
3 |
2.組織構造研究の停滞 |
|
|
|
|
4 |
3.組織の<重さ>研究プロジェクトの概要 |
|
|
|
|
5 |
4.まとめと本書の展望 |
|
|
|
|
6 |
第2章 組織の<重さ>指標の作成 |
|
|
|
|
7 |
1.組織の<重さ>の操作化 |
|
|
|
|
8 |
2.因子分析 |
|
|
|
|
9 |
3.達成感・成長機会・利益率と<重さ>の相関 |
|
|
|
|
10 |
4.まとめ |
|
|
|
|
11 |
第3章 調整比率と組織の<重さ> |
|
|
|
|
12 |
1.各種活動の遂行に必要な日数と調整比率 |
|
|
|
|
13 |
2.調整比率と日数の相関 |
|
|
|
|
14 |
3.調整比率・経営成果と組織の<重さ>の相関 |
|
|
|
|
15 |
4.まとめ |
|
|
|
|
16 |
第4章 計画・標準化・ルール |
|
|
|
|
17 |
1.はじめに |
|
|
|
|
18 |
2.計画と標準化 |
|
|
|
|
19 |
3.社会化・複雑怪奇化(難解性)と組織の<重さ> |
|
|
|
|
20 |
4.まとめ |
|
|
|
|
21 |
第5章 ヒエラルキーと組織の<重さ> |
|
|
|
|
22 |
1.はじめに |
|
|
|
|
23 |
2.BU長までの情報伝達経路の長さと命令の背後の理由説明 |
|
|
|
|
24 |
3.上下の情報流 |
|
|
|
|
25 |
4.ルート距離と上下の情報流と組織の<重さ> |
|
|
|
|
26 |
5.まとめ |
|
|
|
|
27 |
第6章 パワー分布と組織の<重さ> |
|
|
|
|
28 |
1.はじめに |
|
|
|
|
29 |
2.コントロール・グラフと組織の<重さ> |
|
|
|
|
30 |
3.職能部門間の水平的パワー分布 |
|
|
|
|
31 |
4.職能部門間での水平パワー分布の変化 |
|
|
|
|
32 |
5.パワーと組織の<重さ> |
|
|
|
|
33 |
6.まとめ |
|
|
|
|
34 |
第7章 水平関係と組織の<重さ> |
|
|
|
|
35 |
1.はじめに |
|
|
|
|
36 |
2.フォーマルな水平関係 |
|
|
|
|
37 |
3.社内ネットワークの記述統計 |
|
|
|
|
38 |
4.社内ネットワークと組織の<重さ> |
|
|
|
|
39 |
5.知人・説得対象者・支援者の相互関係 |
|
|
|
|
40 |
6.まとめ |
|
|
|
|
41 |
第8章 組織プロセス変数と組織の<重さ> |
|
|
|
|
42 |
1.はじめに |
|
|
|
|
43 |
2.BU長のリーダーシップとパワーベース |
|
|
|
|
44 |
3.リーダーシップおよびパワーベースと組織の<重さ> |
|
|
|
|
45 |
4.リーダーシップと対外影響力,パワーベース |
|
|
|
|
46 |
5.コンフリクト解消法と組織の<重さ> |
|
|
|
|
47 |
6.組織プロセス変数と組織の<重さ>の因果的連関 |
|
|
|
|
48 |
7.まとめ |
|
|
|
|
49 |
第9章 組織の<重さ>の克服に向かって |
|
|
|
|
50 |
1.全体の構造的理解 |
|
|
|
|
51 |
2.リーダーシップによる変革 |
|
|
|
|
52 |
3.リーダーシップに対する構造的な制約 |
|
|
|
|
53 |
4.BU長の認識 |
|
|
|
|
54 |
5.まとめと残された課題 |
|
|
|
|
55 |
終章 日本型組織の再活性化に向けて |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
沼上 幹 軽部 大 加藤 俊彦 田中 一弘 島本 実
リモートワークを科学する2
高橋 潔/編著,…
リモートワークを科学する1
高橋 潔/編著,…
小倉昌男 : 成長と進化を続けた論…
沼上 幹/著
計画の創発 : サンシャイン計画と…
島本 実/著
戦略分析ケースブックVol.3
沼上幹+一橋MB…
渋沢栄一と人づくり
橘川 武郎/編著…
戦略分析ケースブックVol.2
沼上幹+一橋MB…
競争戦略論
青島 矢一/著,…
イノベーションの理由 : 資源動員…
武石 彰/著,青…
戦略分析ケースブック[Vol.1]
沼上幹+一橋MB…
企業戦略白書 : Hitotsu…9
沼上幹+一橋MB…
日本企業研究のフロンティア6
沼上 幹/監修,…
企業戦略白書 : Hitotsu…8
沼上幹+一橋MB…
現代の経営理論
伊藤 秀史/編,…
松下電器の経営改革
伊丹 敬之/編著…
リーディングス日本の企…第2期第4巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第1巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第3巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第5巻
伊丹 敬之/編,…
リーディングス日本の企…第2期第2巻
伊丹 敬之/編,…
組織戦略の考え方 : 企業経営の健…
沼上 幹/著
競争戦略論
青島 矢一/著,…
液晶ディスプレイの技術革新史 : …
沼上 幹/著
日本金融論の史的研究
加藤 俊彦/編
日本の銀行家 : 大銀行の性格とそ…
加藤 俊彦/著
日本の大蔵大臣
遠藤 湘吉/共著…
前へ
次へ
50万語を編む : 「日国」松井栄…
松井 栄一/著,…
三省堂現代新国語辞典
小野 正弘/主幹…
旺文社国語辞典
池田 和臣/編,…
日本語文型辞典
グループ・ジャマ…
三省堂国語辞典から消えたことば辞典
見坊 行徳/編著…
大きな活字の三省堂国語辞典
見坊 豪紀/編,…
三省堂国語辞典
見坊 豪紀/編,…
辞書の成り立ち
沖森 卓也/編著…
《新明解》な比喩づくし
はんざわ かんい…
大きな活字の新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
明鏡国語辞典
北原 保雄/編
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
『広辞苑』をよむ
今野 真二/著
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
大辞林
松村 明/編,三…
ことばハンター : 国語辞典はこう…
飯間 浩明/著
三省堂現代新国語辞典
小野 正弘/編,…
辞書編集、三十七年
神永 曉/著
言海の研究
今野 真二/著,…
大槻文彦『言海』 : 辞書と日本の…
安田 敏朗/著
『日本国語大辞典』をよむ
今野 真二/著
広辞苑
新村 出/編
学研現代新国語辞典
金田一 春彦/編…
現代国語例解辞典
林 巨樹/監修,…
チャレンジ小学国語辞典
湊 吉正/監修
三省堂例解小学国語辞典
田近 洵一/編
三省堂現代新国語辞典
小野 正弘/編,…
「言海」を読む : ことばの海と明…
今野 真二/著
日本人の知らない日本一の国語辞典
松井 栄一/著
辞書になった男 : ケンボー先生と…
佐々木 健一/著
三省堂国語辞典
見坊 豪紀/編,…
ドラえもんはじめての国語辞典
小学館国語辞典編…
辞書の仕事
増井 元/著
旺文社国語辞典
山口 明穂/編,…
『言海』と明治の日本語
今野 真二/著
辞書を編む
飯間 浩明/著
学校では教えてくれない!国語辞典の…
サンキュータツオ…
集英社国語辞典
森岡 健二/編,…
学研現代新国語辞典
金田一 春彦/編…
大辞泉下巻
松村 明/監修,…
前へ
次へ
日本辞書史研究 : 草創と形成
池田 証寿/著
三省堂現代新国語辞典
小野 正弘/主幹…
旺文社国語辞典
池田 和臣/編,…
日本語文型辞典
グループ・ジャマ…
三省堂国語辞典から消えたことば辞典
見坊 行徳/編著…
大きな活字の三省堂国語辞典
見坊 豪紀/編,…
三省堂国語辞典
見坊 豪紀/編,…
辞書の成り立ち
沖森 卓也/編著…
《新明解》な比喩づくし
はんざわ かんい…
大きな活字の新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
明鏡国語辞典
北原 保雄/編
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
岩波国語辞典
西尾 実/編,岩…
大辞林
松村 明/編,三…
平安時代辞書論考 : 辞書と材料
大槻 信/著
ことばハンター : 国語辞典はこう…
飯間 浩明/著
三省堂現代新国語辞典
小野 正弘/編,…
辞書編集、三十七年
神永 曉/著
広辞苑
新村 出/編
学研現代新国語辞典
金田一 春彦/編…
現代国語例解辞典
林 巨樹/監修,…
いろは分類体辞書の総合的研究
高橋 忠彦/編著…
チャレンジ小学国語辞典
湊 吉正/監修
三省堂例解小学国語辞典
田近 洵一/編
三省堂現代新国語辞典
小野 正弘/編,…
辞書からみた日本語の歴史
今野 真二/著
辞書になった男 : ケンボー先生と…
佐々木 健一/著
三省堂国語辞典
見坊 豪紀/編,…
ドラえもんはじめての国語辞典
小学館国語辞典編…
辞書の仕事
増井 元/著
旺文社国語辞典
山口 明穂/編,…
古辞書と国語
吉田 金彦/著
辞書を編む
飯間 浩明/著
学校では教えてくれない!国語辞典の…
サンキュータツオ…
集英社国語辞典
森岡 健二/編,…
学研現代新国語辞典
金田一 春彦/編…
大辞泉下巻
松村 明/監修,…
大辞泉上巻
松村 明/監修,…
大きな活字の新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
前へ
次へ
前のページへ