検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築教材雪と寒さと生活 1

著者名 日本建築学会/編
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版者 彰国社
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫5249/67/11101362742一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001028468
書誌種別 図書
書名 建築教材雪と寒さと生活 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ケンチク キョウザイ ユキ ト サムサ ト セイカツ
各巻書名 発想編
言語区分 日本語
著者名 日本建築学会/編
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版地 東京
出版者 彰国社
出版年月 1995.2
本体価格 ¥3000
ISBN 4-395-00381-8
数量 112p
大きさ 29cm
分類記号 524.92
件名 寒地建築   雪害
注記 「寒地建築教材 図集編 概論編」(日本建築学会 1982年刊)の改題改訂



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 日本企業の組織問題
2 1.日本企業の強さの源泉とその劣化
3 2.組織構造研究の停滞
4 3.組織の<重さ>研究プロジェクトの概要
5 4.まとめと本書の展望
6 第2章 組織の<重さ>指標の作成
7 1.組織の<重さ>の操作化
8 2.因子分析
9 3.達成感・成長機会・利益率と<重さ>の相関
10 4.まとめ
11 第3章 調整比率と組織の<重さ>
12 1.各種活動の遂行に必要な日数と調整比率
13 2.調整比率と日数の相関
14 3.調整比率・経営成果と組織の<重さ>の相関
15 4.まとめ
16 第4章 計画・標準化・ルール
17 1.はじめに
18 2.計画と標準化
19 3.社会化・複雑怪奇化(難解性)と組織の<重さ>
20 4.まとめ
21 第5章 ヒエラルキーと組織の<重さ>
22 1.はじめに
23 2.BU長までの情報伝達経路の長さと命令の背後の理由説明
24 3.上下の情報流
25 4.ルート距離と上下の情報流と組織の<重さ>
26 5.まとめ
27 第6章 パワー分布と組織の<重さ>
28 1.はじめに
29 2.コントロール・グラフと組織の<重さ>
30 3.職能部門間の水平的パワー分布
31 4.職能部門間での水平パワー分布の変化
32 5.パワーと組織の<重さ>
33 6.まとめ
34 第7章 水平関係と組織の<重さ>
35 1.はじめに
36 2.フォーマルな水平関係
37 3.社内ネットワークの記述統計
38 4.社内ネットワークと組織の<重さ>
39 5.知人・説得対象者・支援者の相互関係
40 6.まとめ
41 第8章 組織プロセス変数と組織の<重さ>
42 1.はじめに
43 2.BU長のリーダーシップとパワーベース
44 3.リーダーシップおよびパワーベースと組織の<重さ>
45 4.リーダーシップと対外影響力,パワーベース
46 5.コンフリクト解消法と組織の<重さ>
47 6.組織プロセス変数と組織の<重さ>の因果的連関
48 7.まとめ
49 第9章 組織の<重さ>の克服に向かって
50 1.全体の構造的理解
51 2.リーダーシップによる変革
52 3.リーダーシップに対する構造的な制約
53 4.BU長の認識
54 5.まとめと残された課題
55 終章 日本型組織の再活性化に向けて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沼上 幹 軽部 大 加藤 俊彦 田中 一弘 島本 実
2008
813.1
日本語-辞典
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。