検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳孝 骨董一代 

著者名 青柳 恵介/著
著者名ヨミ アオヤギ ケイスケ
出版者 新潮社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A7568/26/2102113260一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001814126
書誌種別 図書
書名 柳孝 骨董一代 
書名ヨミ ヤナギ タカシ コットウ イチダイ
言語区分 日本語
著者名 青柳 恵介/著
著者名ヨミ アオヤギ ケイスケ
出版地 東京
出版者 新潮社
出版年月 2007.12
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-10-469102-9
ISBN 4-10-469102-9
数量 123p
大きさ 27cm
分類記号 756.8
件名 骨董
個人件名 柳 孝
注記 布装
注記 柳孝略年譜:p122~123
内容紹介 川端康成、白洲正子、小林秀雄、土門拳…。名だたる文人、数奇者たちを心酔させた京都の古美術店主が、その半生と古美術への情熱を初めて明かす。仏教美術から雪村まで、名品40点余を一堂に集めた豪華ヴィジュアル愛蔵版。
著者紹介 1950年東京生まれ。成城大学大学院博士課程(国文学)修了。成城学園教育研究所勤務、成城大学、東京海洋大学非常勤講師。古美術評論家。著書に「骨董屋という仕事」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
756.8
柳 孝 骨董
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。