蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
先端材料光物性
|
著者名 |
青柳 克信/共著
|
著者名ヨミ |
アオヤギ ヨシノブ |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 54995/34/ | 1102098556 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001817703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
先端材料光物性 |
書名ヨミ |
センタン ザイリョウ ヒカリ ブッセイ |
叢書名 |
フォトニクスシリーズ
|
叢書番号 |
1 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
青柳 克信/共著
南 不二雄/共著
吉野 淳二/共著
梶川 浩太郎/共著
|
著者名ヨミ |
アオヤギ ヨシノブ ミナミ フジオ ヨシノ ジュンジ カジカワ コウタロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
コロナ社
|
出版年月 |
2008.2 |
本体価格 |
¥4700 |
ISBN |
978-4-339-00550-9 |
ISBN |
4-339-00550-9 |
数量 |
10,316p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
549.95
|
件名 |
オプトエレクトロニクス
半導体
|
注記 |
文献:章末 |
内容紹介 |
これから光を深く学ぼうとする人を対象に、最近の先端材料の光物性を理解するために役立つ、種々の光物性の基礎および応用の理論、応用例を解説。また最近の光物性のトピックスにも目を向け、その理論的背景にふれる。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院博士課程修了(物理系)。工学博士(大阪大学)。東京工業大学教授などを務める。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 媒質中を伝播する電磁波としての光 |
|
|
|
|
2 |
1.1 はじめに |
|
|
|
|
3 |
1.2 基礎論 |
|
|
|
|
4 |
1.3 非線形光学効果 |
|
|
|
|
5 |
2 半導体のエネルギー構造 |
|
|
|
|
6 |
2.1 はじめに |
|
|
|
|
7 |
2.2 自由電子と自由原子内の電子状態 |
|
|
|
|
8 |
2.3 ブロッホの定理 |
|
|
|
|
9 |
2.4 Kronig‐Pelmyモデル |
|
|
|
|
10 |
2.5 結晶中の電子状態 |
|
|
|
|
11 |
2.6 バンド計算法 |
|
|
|
|
12 |
3 半導体における光の吸収 |
|
|
|
|
13 |
3.1 はじめに |
|
|
|
|
14 |
3.2 光吸収の量子論 |
|
|
|
|
15 |
3.3 半導体中のバンド間遷移 |
|
|
|
|
16 |
3.4 励起子 |
|
|
|
|
17 |
4 半導体からの発光 |
|
|
|
|
18 |
4.1 はじめに |
|
|
|
|
19 |
4.2 半導体の種々の発光過程 |
|
|
|
|
20 |
4.3 直接遷移発光(帯間発光) |
|
|
|
|
21 |
4.4 間接遷移発光 |
|
|
|
|
22 |
4.5 励起子発光 |
|
|
|
|
23 |
4.6 束縛励起子 |
|
|
|
|
24 |
4.7 励起子ポラリトン |
|
|
|
|
25 |
4.8 励起子分子 |
|
|
|
|
26 |
4.9 D-Aペア発光 |
|
|
|
|
27 |
5 ヘテロ構造 |
|
|
|
|
28 |
5.1 バンド構造:帯状のエネルギーが許容される領域 |
|
|
|
|
29 |
5.2 ヘテロ構造のバンド図 |
|
|
|
|
30 |
5.3 半導体量子井戸における電子状態 |
|
|
|
|
31 |
5.4 状態密度 |
|
|
|
|
32 |
5.5 有限量子井戸での量子準位と光学的遷移 |
|
|
|
|
33 |
5.6 超格子 |
|
|
|
|
34 |
5.7 量子井戸の光吸収の偏波面依存性 |
|
|
|
|
35 |
5.8 超格子の電界効果 |
|
|
|
|
36 |
5.9 量子細線の光物性 |
|
|
|
|
37 |
5.10 量子ドット |
|
|
|
|
38 |
5.11 量子構造の応用 |
|
|
|
|
39 |
6 フォニック結晶と表面プラズモン |
|
|
|
|
40 |
6.1 はじめに |
|
|
|
|
41 |
6.2 フォトニック結晶 |
|
|
|
|
42 |
6.3 表面プラズモン |
|
|
|
|
43 |
7 スピンと光学的特性 |
|
|
|
|
44 |
7.1 はじめに |
|
|
|
|
45 |
7.2 光学遷移における選択則と磁気光学効果 |
|
|
|
|
46 |
7.3 光誘起磁性 |
|
|
|
|
47 |
8 種々の先端材料の光物性 |
|
|
|
|
48 |
8.1 液晶材料 |
|
|
|
|
49 |
8.2 有機エレクトロルミネセンス |
|
|
|
|
50 |
8.3 非線形光学材料 |
|
|
|
|
51 |
9 機能素子への光物性の適用 |
|
|
|
|
52 |
9.1 発光素子 |
|
|
|
|
53 |
9.2 光第2高調波発生 |
|
|
|
|
54 |
9.3 電気光学効果を利用したデバイス |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
青柳 克信 南 不二雄 吉野 淳二 梶川 浩太郎
前のページへ