蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本書紀成立の真実
|
著者名 |
森 博達/著
|
著者名ヨミ |
モリ ヒロミチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2103/858/ | 2102453905 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002247953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本書紀成立の真実 |
書名ヨミ |
ニホン ショキ セイリツ ノ シンジツ |
|
書き換えの主導者は誰か |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森 博達/著
|
著者名ヨミ |
モリ ヒロミチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2011.11 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-12-004282-9 |
ISBN |
4-12-004282-9 |
数量 |
282p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.3
|
件名 |
日本書紀
|
注記 |
文献:p261~268 『日本書紀』成立関連年表:p269~272 |
内容紹介 |
日本最高の古典であり、その編纂は国家の大事業であった「日本書紀」。語言・文学の分析を基礎にして書紀の文章を検討し、編纂の主導者を推定するほか、書紀に見える古代韓国漢字文化の影響などを考察する。 |
著者紹介 |
1949年兵庫県生まれ。名古屋大学大学院博士課程中退。京都産業大学教授。「古代の音韻と日本書紀の成立」で金田一京助博士記念賞、「日本書紀の謎を解く」で毎日出版文化賞受賞。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ