検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの死刑 

著者名 冨谷 至/編
著者名ヨミ トミヤ イタル
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3222/2/2102131222一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001833127
書誌種別 図書
書名 東アジアの死刑 
書名ヨミ ヒガシアジア ノ シケイ
言語区分 日本語
著者名 冨谷 至/編
著者名ヨミ トミヤ イタル
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.2
本体価格 ¥6200
ISBN 978-4-87698-743-6
ISBN 4-87698-743-6
数量 11,540p
大きさ 23cm
分類記号 322.2
件名 法制史-アジア(東部)   死刑-歴史
内容紹介 欧米の人権思想の圧力にもかかわらず、死刑存続の立場に立つ東アジア諸国。その底にある社会意識とは何か? 日・中・欧の歴史家、法律家、社会学・人類学者が、究極の刑罰の考察を通し、東アジア世界の法意識の根元を探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 究極の肉刑から生命刑へ 冨谷 至/著
2 宋代以降の死刑の諸相と法文化 岩井 茂樹/著
3 千金の子は市に死せず アンデシ・カールソン/著
4 有徳の殺人? ベント・ペテルソン/著
5 魏晋時代の皇帝権力と死刑 古勝 隆一/著
6 朝鮮党争史における官人の処分 矢木 毅/著
7 中国の前近代絵入り史話における死刑と暴力の図像 オリバー・ムーア/著
8 死刑の社会史 伊藤 孝夫/著
9 現代中国の死刑に関する立法およびその整備について 周 東平/著
10 東アジアと死刑の風景 藤田 弘夫/著
11 古代インドにおける死刑 赤松 明彦/著
12 ムルキ・アイン(Muluki Ain) ホーカン・ヴォルケスト/著
13 死刑と朝鮮の法的伝統 スタファン・ローゼン/著
14 死刑存廃論議の門口に佇んで 冨谷 至/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

冨谷 至
2008
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。