検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカの王を生み出す人々 

著者名 松本 尚之/著
著者名ヨミ マツモト ヒサシ
出版者 明石書店
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A38244/12/2102133399一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001834898
書誌種別 図書
書名 アフリカの王を生み出す人々 
書名ヨミ アフリカ ノ オウ オ ウミダス ヒトビト
ポスト植民地時代の「首長位の復活」と非集権制社会
言語区分 日本語
著者名 松本 尚之/著
著者名ヨミ マツモト ヒサシ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2008.2
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7503-2730-3
ISBN 4-7503-2730-3
数量 324p
大きさ 22cm
分類記号 382.445
件名 イボ族
注記 文献:p306~316
内容紹介 ナイジェリアの3大民族のひとつとして位置づけられているイボ人たちが「エゼ」や「チーフ」と呼んでいる権威者たちの歴史と現在を論じる民族誌。権威者たちの地位を再評価し、彼らが果たしている役割について分析する。
著者紹介 1973年静岡県生まれ。東北大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。東洋大学国際共生社会研究センター研究助手。専攻は文化人類学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第1節 現代イボ社会の「成り上がりの王位」
3 第2節 「首長」と呼ばれた権威者たちと国家
4 第3節 本書の構成
5 第1章 ナイジェリアとイボ人
6 第1節 イボ社会の文化的多様性と王制
7 第2節 「伝統的なイボ社会」をめぐる言説の歴史的変化
8 第3節 調査地の概括
9 第2章 植民地時代における首長位の創造
10 第1節 植民地政策からみる原住民裁判所と裁判員制度の歴史
11 第2節 フィールドからみた原住民裁判所と裁判員制度の展開
12 第3節 植民地経験を通した首長の意味づけの変化
13 第4節 植民地経験と首長位の創造
14 第3章 ポスト植民地時代における首長位の制度化
15 第1節 国家政策からみる首長位の変貌
16 第2節 イトゥにおけるエゼ制度の創造
17 第3節 イモ州におけるエゼ制度の展開
18 第4節 エゼを求める住民たちの声
19 第5節 国家政策を超えて
20 第4章 称号授与のポリティクス
21 第1節 タイトル・ホルダーとエゼの評議会
22 第2節 エゼの評議会に集う人々
23 第3節 イチエ、ンゼの称号を手にする人々
24 第4節 チーフの称号を手にする人々
25 第5節 首長位の称号をめぐる今日の問題
26 第6節 称号授与のポリティクス
27 第5章 エゼとまち組合
28 第1節 都市移住者とまち組合
29 第2節 まち組合に集う人々
30 第3節 エゼの評議会とまち組合の相互関係
31 第4節 村の数をめぐるコンフリクト
32 第5節 称号授与をめぐるエゼの評議会とまち組合の関係
33 第6節 権威構造の持続と変容
34 第6章 結論
35 第1節 非集権的な社会の首長位
36 第2節 首長位と変わりゆく世界

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。