検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関流和算書大成 第2巻

著者名 [戸板 保佑/原編]
著者名ヨミ トイタ ヤススケ
出版者 勉誠出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫4191/10/20106215837一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001834980
書誌種別 図書
書名 関流和算書大成 第2巻
巻次(漢字) 第2巻
書名ヨミ セキリュウ ワサンショ タイセイ
関算四伝書
各巻書名 前伝第九十五~第百八十四
版表示 影印
言語区分 日本語
著者名 [戸板 保佑/原編]   東アジア数学史研究会/編
著者名ヨミ トイタ ヤススケ ヒガシアジア スウガクシ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2008.2
本体価格 ¥34333
数量 2,939p
大きさ 31cm
分類記号 419.1
件名 和算
注記 平成十九年度日本学術振興会科学研究費補助金「研究成果公開促進費」助成出版



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 関算前伝
2 第九十五 病題明致
3 第九十六 研幾算法
4 第九十七 精覈算法
5 第九十八 下学算法
6 第九十九 大成算経続録 一 二
7 第百 大成算経続録 三 四
8 第百一 大成算経続録 五 六
9 第百二 大成算経続録 七 八
10 第百三 大成算経続録 九 十
11 第百四 続録解義 一
12 第百五 続録解義 二
13 第百六 続録解義 三
14 第百七 続録解義 四
15 第百八 大成続録考 一
16 第百九 大成続録考 二
17 第百十 大成続録考 三
18 第百十一 大成続録考 四
19 第百十二 大成続録考 五
20 第百十三 一算盈【ジク】
21 第百十四 元数開方問
22 第百十五 奇偶算
23 第百十六 奇偶段数考
24 第百十七 不知段数
25 第百十八 両減両奇
26 第百十九 累乗累約
27 第百二十 三斜等円無不尽問
28 第百二十一 桃李蹊径術
29 第百二十二 祇園額術
30 第百二十三 雙句股同術伝
31 第百二十四 勾股連円術
32 第百二十五 隔道勾股等積術
33 第百二十六 規矩表裏
34 第百二十七 角法図解 一
35 第百二十八 角法図解 二
36 第百二十九 角法図解 三
37 第百三十 角法図解 四
38 第百三十一 角法図解 五
39 第百三十二 角法大意伝 上
40 第百三十三 角法大意伝 下
41 第百三十四 角中径累斜式
42 第百三十五 平中径累斜式
43 第百三十六 諸角廉術
44 第百三十七 角法後術
45 第百三十八 角術類考 一
46 第百三十九 角術類考 二
47 第百四十 角術類考 三
48 第百四十一 角術類考 四
49 第百四十二 角術類考 五
50 第百四十三 角術類考 六
51 第百四十四 角中汎式廉術 上
52 第百四十五 角中汎式廉術 中
53 第百四十六 角中汎式廉術 下
54 第百四十七 二距因法伝
55 第百四十八 二距斜術
56 第百四十九 双単廉術
57 第百五十 角法越斜
58 第百五十一 衰斜術
59 第百五十二 角矢差術
60 第百五十三 単偶角中径術
61 第百五十四 双偶角中径術
62 第百五十五 斜式抄略 一
63 第百五十六 斜式抄略 二
64 第百五十七 斜式抄略 三
65 第百五十八 斜式抄略 四
66 第百五十九 約式定乗伝 上
67 第百六十 約式定乗伝 中
68 第百六十一 約式定乗伝 下
69 第百六十二 角中径捷術解 一
70 第百六十三 角中径捷術解 二
71 第百六十四 角中径捷術解 三
72 第百六十五 角中径捷術解 四
73 第百六十六 角中径捷術附録
74 第百六十七 角中径捷術伝 天
75 第百六十八 角中径捷術伝 地
76 第百六十九 弧背率
77 第百七十 弧背率解
78 第百七十一 弧背詳解
79 第百七十二 弧背詳解考 上
80 第百七十三 弧背詳解考 下
81 第百七十四 矢三真背
82 第百七十五 弧矢立成
83 第百七十六 建部綴術
84 第百七十七 綴術解 乾
85 第百七十八 綴術解 坤
86 第百七十九 綴術草
87 第百八十 十分標解
88 第百八十一 割円十分標
89 第百八十二 八線表解
90 第百八十三 八線表 乾
91 第百八十四 八線表 坤

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
419.1
和算
日本数学会出版賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。