検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<知>とグローバル化 

著者名 高山 博/著
著者名ヨミ タカヤマ ヒロシ
出版者 勁草書房
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫201/40/2101632124一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001394670
書誌種別 図書
書名 <知>とグローバル化 
書名ヨミ チ ト グローバルカ
中世ヨーロッパから見た現代世界
言語区分 日本語
著者名 高山 博/著
著者名ヨミ タカヤマ ヒロシ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2003.9
本体価格 ¥2400
ISBN 4-326-24833-5
数量 233p
大きさ 20cm
分類記号 201
件名 歴史学   西洋史-中世   高等教育
内容紹介 複数の文化が接触・交流する過去の世界と、現代世界とを比較することによって、自分たちの位置をより正確に認識できる。グローバル化する世界をどう捉えるべきか。気鋭の中世史家による鮮烈な現代社会論。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。エール大学大学院歴史学博士課程修了。現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授。「中世地中海世界とシチリア王国」でサントリー学芸賞、地中海学会賞等を受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 社会学者タルドの後景-1843年から80年まで-
2 第1節 タルドの出自,その卓越性と思想形成
3 第2節 挫折を乗り越えて,絶望と光明の時
4 第3節 研究者への道
5 第2章 犯罪社会学者,タルドの誕生
6 第1節 イタリア犯罪学派
7 第2節 タルドの比較犯罪学
8 第3節 フランス学派での犯罪学の研究
9 第3章 模倣の社会学者タルド
10 第1節 『摸倣の法則』の中の主要観念
11 第2節 デュルケムによる模倣論批判
12 第3節 社会法則論
13 第4章 パリ時代のタルド
14 第1節 タルドとデュルケムの社会学論争
15 第2節 犯罪は正常現象
16 第3節 キャリアの勝利者タルド
17 第5章 デュルケムの社会観
18 第1節 社会的事実の概念
19 第2節 社会的結合の観念
20 第6章 ドレフュス事件及び第3の社会学者ル・プレー
21 第1節 ドレフュス事件の中のタルドとデュルケム
22 第2節 タルドとドレフュス事件
23 第3節 デュルケムとドレフュス事件
24 第4節 ル・プレー,19世紀後期におけるもう1つの社会学の潮流

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361.235
Tarde Jean Gabriel Durkheim Emile
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。