検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナショナル・アイデンティティと領土 

著者名 佐藤 成基/著
著者名ヨミ サトウ シゲキ
出版者 新曜社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32923/5/0106058833一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001842702
書誌種別 図書
書名 ナショナル・アイデンティティと領土 
書名ヨミ ナショナル アイデンティティ ト リョウド
戦後ドイツの東方国境をめぐる論争
言語区分 日本語
著者名 佐藤 成基/著
著者名ヨミ サトウ シゲキ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年月 2008.3
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7885-1098-2
ISBN 4-7885-1098-2
数量 3,428p
大きさ 22cm
分類記号 329.23
件名 領土   ナショナリズム   ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945~1990)
注記 関連年表:p391~393 文献:p403~419
内容紹介 戦争によって戦前の領土の4分の1にあたる東方領土を喪失し、1400万人が追放されたドイツ。その歴史と向き合うなかで対峙するふたつのナショナル・アイデンティティ。国家に領土を放棄させるものはなにか。論争から学ぶ。
著者紹介 1963年東京生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修了。Ph.D.(社会学)。法政大学准教授。比較ナショナリズム研究、歴史社会学、社会学理論専攻。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 理論的・歴史的前提
2 第1章 ナショナル・アイデンティティの分析枠組み
3 第2章 東方領土問題の発生
4 第Ⅱ部 戦争終結から東方諸条約批准まで
5 第3章 一九四五-一九五五 国境修正要求の形成
6 第4章 一九五五-一九六一 「否認」のディレンマ
7 第5章 一九六一-一九六九 オーデル=ナイセ線承認への動き
8 第6章 一九六九-一九七二 「和解」と「平和」
9 第Ⅲ部 東方諸条約批准から現在まで
10 第7章 一九七二-一九八二 「和解」の継続と停滞
11 第8章 一九八二-一九八九 忘れられぬ領土
12 第9章 一九八九-一九九一 ドイツ統一と国境の最終確定
13 第10章 一九九一- 国境確定以後の東方領土問題
14 終章 結論
15 《補論》東方領土問題と日本

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
329.23
領土 ナショナリズム ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。