検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中華民国の制度変容と東アジア地域秩序 

著者名 西村 成雄/編
著者名ヨミ ニシムラ シゲオ
出版者 汲古書院
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫22207/23/0106060223一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001843724
書誌種別 図書
書名 中華民国の制度変容と東アジア地域秩序 
書名ヨミ チュウカ ミンコク ノ セイド ヘンヨウ ト ヒガシアジア チイキ チツジョ
言語区分 日本語
著者名 西村 成雄/編   田中 仁/編
著者名ヨミ ニシムラ シゲオ タナカ ヒトシ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2008.3
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7629-2839-0
ISBN 4-7629-2839-0
数量 295p
大きさ 22cm
分類記号 222.07
件名 中国-歴史-近代   日中戦争(1937~1945)
内容紹介 20世紀前半期、とくに中華民国期の社会制度の変容と東アジア地域秩序の特徴をとりあげた研究成果を示す。2007年8月開催の国際シンポジウムに参加した関係者の論文をまとめたもの。
著者紹介 大阪大学大学院・人間科学研究科教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 清末中国における鉄道システムの制度化論争 江 沛/著 綿田 弥生/訳
2 制度的変遷と紳民矛盾の激化 王 先明/著 嶋田 恭子/訳
3 文書史料からみた中国近代江南の地主経営 夏井 春喜/著
4 清朝末期のモンゴル社会経済情勢と漢人旅蒙商 周 太平/著
5 1920年代奉天紡紗廠と東北経済圏の自立性 上田 貴子/著
6 1930年「中原大戦」と東北・華北地域政治の新展開 西村 成雄/著
7 日中戦争前期上海の印刷業界の苦悩と希求 貴志 俊彦/著
8 日中戦争前期における中国共産党の党軍関係について 田中 仁/著
9 顧頡剛の「疆域」概念 島田 美和/著
10 蒙元時代における「中国」の拡大と正統性の多元化 堤 一昭/著
11 1930~50年代のアジア国際経済秩序 秋田 茂/著
12 「満洲国」初期における日本人移民用地の取得と中国東北地域社会 小都 晶子/著
13 日中戦争中後期における日本の「重慶工作」について 臧 運祜/著 宮崎 いずみ/訳
14 内モンゴル人民共和国臨時政府の樹立と崩壊 田淵 陽子/著
15 1940~50年代国民政府の琉球政策 許 育銘/著 鬼頭 今日子/訳
16 玄奘三蔵はなぜ日本にやって来たのか? 坂井田 夕起子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 成雄 田中 仁
2008
222.07
中国-歴史-近代 日中戦争(1937〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。