検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳田国男 

著者名 福井 直秀/著
著者名ヨミ フクイ ナオヒデ
出版者 岩田書院
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架37121/2/1102069296一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001766303
書誌種別 図書
書名 柳田国男 
書名ヨミ ヤナギタ クニオ
社会改革と教育思想
言語区分 日本語
著者名 福井 直秀/著
著者名ヨミ フクイ ナオヒデ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2007.3
本体価格 ¥6900
ISBN 978-4-87294-464-8
ISBN 4-87294-464-8
数量 317p
大きさ 22cm
分類記号 371.21
件名 教育学
個人件名 柳田 国男
内容紹介 農政問題から出発して政治に関わり、民衆の政治参加への主張からその後の教育思想を生み出した柳田国男。彼の生涯にわたり、社会変革構想と関わっていた教育思想を考察する。
著者紹介 1949年生まれ。京都外国語大学教授。教育学博士。日本笑い学会理事。著書に「「笑い」の技術」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 新幹線図鑑
2 1964年、夢の超特急「新幹線」が誕生した!
3 もう一度会いたい!なつかしの新幹線
4 大幅スピードアップでみんなをびっくりさせた、東海道・山陽新幹線
5 最新の新幹線N700系のチャームポイントは、扁平な顔?!
6 個性ゆたかな顔ぶれがそろったよ東北・上越・長野新幹線
7 ◆なぜ新幹線には、踏切がないの?
8 ◆東京駅では、新幹線が通勤電車のようにひんぱんに出入りしていたよ
9 ◆コンピューターが、速度をコントロールしている?!
10 ◆インタビュー 新幹線の運転士さんって、どんな仕事?
11 ◆新幹線には、すべてをコントロールする“頭脳”がある
12 車両の検査・整備
13 新幹線を徹底的に検査する、仙台・新幹線総合車両センター
14 新幹線の検査の種類
15 新幹線が全般検査にやってきた!
16 重さ数十トンの車体を持ち上げる!
17 ネジ1本までバラバラにするよ(台車の解体)
18 ミクロのきずも、見のがさないぞ(車軸の検査)
19 車輪は、けずってピカピカに
20 パワーを生み出すいろいろなパーツ(モーターなどの検査)
21 1,500項目以上も検査して、悪いところはすべて直すよ
22 レールを守る仕事
23 時速275kmというスピードでレールのずれを検査する「電気・軌道総合試験車」
24 リニアモーターカー
25 新幹線の2倍のスピード!!時速500km以上で走るリニアモーターカー
26 リニアモーターカーって、どうやって走るの?
27 磁石の力でリニアモーターカーが前へ進むしくみ
28 浮き上がるしくみ
29 リニアモーターカーって、止まっているときも浮いているの?
30 時速500kmって、どんな乗り心地?
31 ◆リニアモーターカーは、もう全国を走っている?!

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
318.08
地方行政
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。