検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジニ係数の形成 

著者名 木村 和範/著
著者名ヨミ キムラ カズノリ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3618/32/0106060279一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001843922
書誌種別 図書
書名 ジニ係数の形成 
書名ヨミ ジニ ケイスウ ノ ケイセイ
言語区分 日本語
著者名 木村 和範/著
著者名ヨミ キムラ カズノリ
出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2008.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-8329-6685-7
ISBN 4-8329-6685-7
数量 14,324p
大きさ 22cm
分類記号 361.8
件名 社会階層   所得分配   経済指標
内容紹介 19世紀末におけるヴィルフレド・パレートの所得分布研究から、初めてジニ係数が公表された1914年論文まで、ジニ係数の形成を考察。原典による文献考証を通じて、統計学説史のなかにジニの集中比理論を位置づける。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 所得分布とパレート指数
2 はじめに
3 1.所得分布モデル
4 2.パレート指数の計算
5 むすび
6 第2章 パレート指数とその数学的含意
7 はじめに
8 1.パレート指数の増大と所得格差の縮小
9 2.所得階級内世帯数の相対的増減とパレート指数
10 むすび
11 第3章 パレート指数にかんするベニーニの見解
12 はじめに
13 1.パレート所得分布論のイタリアにおける受容
14 2.パレート指数αにかんするベニーニの解釈
15 むすび
16 第4章 ジニの集中指数
17 はじめに
18 1.パレート・モデルとジニ・モデル
19 2.パレート指数と集中指数(ジニ指数)
20 3.集中指数δと所得分布の統計的計測
21 4.α,β,δの数学的関係
22 5.所得の過少申告とδ
23 6.集中指数δの一般化
24 むすび
25 第5章 ローレンツ曲線の形成
26 はじめに
27 1.ローレンツ曲線の特性と先行研究の概要
28 2.ローレンツの先行研究(1)
29 3.ローレンツの先行研究(2)
30 むすび
31 補論 ローレンツ曲線の多重化
32 はじめに
33 1.マハラノビスの標本調査
34 2.標本統計とそのグラフ表示
35 むすび
36 第6章 ジニの集中比
37 はじめに
38 1.集中比の定義式
39 2.強度を同じくする個体が複数ある場合の集中比
40 3.強度別の度数と強度別の強度の総和があたえられている場合の集中比とその簡便式
41 4.強度aiがゼロとなる個体の個数を系列の項数に算入させない場合の集中比(Rp)と算入させる場合の集中比(Rt)
42 むすび
43 第7章 ローレンツ曲線とジニ係数
44 はじめに
45 1.ローレンツ曲線をめぐるアメリカにおける論議
46 2.フランスにおけるグラフ法の展開
47 3.グラフ法の改良と集中比
48 4.集中面積と集中比との数学的関係
49 むすび
50 第8章 平均差とジニ係数
51 はじめに
52 1.変動性指数と強度差
53 2.さまざまな平均差
54 3.平均差概念の形成
55 4.平均差によるジニ係数の再定義
56 むすび
57 終章 本書の要約と残された課題
58 1.本書の要約
59 2.ジニ係数のさまざまな計算式
60 3.ジニ係数の数値そのものの数理的意味
61 4.ジニ係数の有効性
62 5.残された課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361.8
社会階層 所得分配 経済指標
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。