検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

双有理幾何学 

著者名 Janos Kollar/著
著者名ヨミ Janos Kollar
出版者 岩波書店
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫4118/16/1102112163一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001847501
書誌種別 図書
書名 双有理幾何学 
書名ヨミ ソウユウリ キカガク
言語区分 日本語
著者名 Janos Kollar/著   森 重文/著
著者名ヨミ Janos Kollar モリ シゲフミ
著者名原綴 Kollar Janos
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2008.4
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-00-005613-7
ISBN 4-00-005613-7
数量 9,330p
大きさ 22cm
分類記号 411.8
件名 代数幾何学
注記 「岩波講座現代数学の展開 16」(1998年刊)の改訂
注記 文献:p299~311
内容紹介 代数幾何のみならず他分野でも強力な道具となる、森プログラムとも呼ばれる極小モデルプログラム。それに関連して発展してきた一連のアイデアと手法を、代数幾何学の基礎知識のみを用いて紹介する。
著者紹介 1956年ブダペスト生まれ。ブランダイス大学にてPh.D.取得。ユタ大学教授。専攻は代数幾何学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 第1章 有理曲線と標準類
3 §1.1 有理曲線の探索(標準類が負の場合)
4 §1.2 有理曲線の探索(一般の揚合)
5 §1.3 曲線の錐(非特異の場合)
6 §1.4 曲面の極小モデル
7 §1.5 豊富性判定法
8 第2章 極小モデルプログラム入門
9 §2.1 森プログラムへの入門
10 §2.2 極小モデルプログラムの拡張
11 §2.3 極小モデルプログラムにおける特異点
12 §2.4 小平消滅定理
13 §2.5 小平消滅定理の一般化
14 第3章 錐定理
15 §3.1 錐定理の証明への入門
16 §3.2 基底点自由性定理
17 §3.3 錐定理
18 §3.4 有理性定理
19 §3.5 非消滅定理
20 §3.6 相対化
21 §3.7 極小モデルプログラムの実行
22 §3.8 極小モデルと標準モデル
23 第4章 極小モデルプログラムの2次元特異点
24 §4.1 2次元ログ標準特異点
25 §4.2 Du Val特異点
26 §4.3 Du Val特異点の同時特異点解消
27 §4.4 2次元楕円特異点
28 §4.5 超曲面特異点の変形
29 第5章 極小モデルプログラムの特異点
30 §5.1 有理特異点
31 §5.2 ログ端末特異点
32 §5.3 3次元端末および標準特異点
33 §5.4 逆同伴
34 §5.5 双対理論
35 第6章 3次元フロップ
36 §6.1 フリップとフロップ
37 §6.2 端末フロツプ
38 §6.3 端末化とQ‐分解化
39 §6.4 標準フロップ
40 第7章 半安定極小モデル
41 §7.1 半安定極小モデルプログラム
42 §7.2 半安定還元定理
43 §7.3 特殊半安定フリップ
44 §7.4 半安定フリップ
45 §7.5 曲面族への応用
46 §7.6 関連した結果の概説

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
411.8
代数幾何学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。