検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達と障害を考える本 12

出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J378/ハツ/120600361232児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001848081
書誌種別 図書(児童)
書名 発達と障害を考える本 12
巻次(漢字) 12
書名ヨミ ハッタツ ト ショウガイ オ カンガエル ホン
各巻書名 発達って、障害ってなんだろう?
言語区分 日本語
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.4
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-623-05130-4
ISBN 4-623-05130-4
数量 55p
大きさ 27cm
分類記号 378
件名 心身障害児
学習件名 心身障害 障害者 障害者福祉 バリアフリー 福祉にかかわる仕事
注記 文献:p55
内容紹介 外見からわからない発達障害を取り上げて、親子で一緒に読んだり、学校で先生と児童が読んだりすることで障害を理解する手がかりとするシリーズ。発達とはどんなことか、いろいろな発達と関係する障害などについて解説する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 この本の構成
2 発達ってなんだろう?
3 大きくなるって、どういうこと?
4 1 うまれたときから、どれくらい大きくなった?
5 2 いろんなことができるようになったね
6 3 きまった順序でできるようになるよ
7 4 みんながおなじように大きくなってる?
8 障害ってなんだろう?
9 「障害」って、どういうこと?
10 1 なにかの原因で発達がうまくいかないと…
11 なにが「不都合」なの?
12 2 しくみがうまくはたらかないこと自体が「不都合」なの?
13 3 みんなとおなじにできないことが「不都合」?
14 障害があると「いちにんまえ」になれないの?
15 4 障害のある人はどこで勉強するの?
16 5 障害があると自分のすきなようにできないの?
17 6 障害があると仕事につけないの?
18 共に生きる社会に!
19 いっしょに生きていきたい!
20 1 もっと、くらしやすい社会にするには
21 2 「障害」をかんじさせない社会がいい
22 3 専門の技術でてだすけする人がいる
23 4 心のバリアをつくらないようにしよう
24 5 やってみよう、みんなで!
25 用語集 すこしくわしくしりたくなったときのために
26 保護者のかたへ
27 参考資料など

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
378
心身障害児
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。