蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 8212/46/ | 2102169300 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001887736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魚偏漢字の話 |
書名ヨミ |
ウオヘン カンジ ノ ハナシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
加納 喜光/著
|
著者名ヨミ |
カノウ ヨシミツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.8 |
本体価格 |
¥1700 |
ISBN |
978-4-12-003972-0 |
ISBN |
4-12-003972-0 |
数量 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
821.2
|
件名 |
漢字
|
注記 |
文献:p212~216 |
内容紹介 |
アジはなぜ「鰺」と書くのか? 中国の古い辞書に見える「鰺」は、アジではない! 魚に関するさまざまな故事やエピソードを盛り込みながら、魚偏の漢字99字の成り立ちを解説する。雑学的な面白さに満ちた蘊蓄本。 |
著者紹介 |
1940年鹿児島県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。茨城大学名誉教授。著書に「漢字の博物誌」「漢字の成立ち辞典」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Humboldt Karl Wilhelm von 大学-歴史
前のページへ