蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
電子マネーってなんだろう 2
|
著者名 |
泉 美智子/文
|
著者名ヨミ |
イズミ ミチコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J338/イミ/2 | 0600360979 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001845202 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
電子マネーってなんだろう 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
デンシ マネー ッテ ナンダロウ |
各巻書名 |
電子マネーのしくみ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
泉 美智子/文
サトウ ナオミ/絵
|
著者名ヨミ |
イズミ ミチコ サトウ ナオミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2008.4 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-8113-8469-6 |
ISBN |
4-8113-8469-6 |
数量 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
338
|
件名 |
電子マネー
|
学習件名 |
電子マネー IC 携帯電話 |
内容紹介 |
便利な電子マネーの中にはどんなものが入っていて、機械にかざすとどんなことが起こっているのでしょうか。電子マネーの仕組みのほか、電子マネーをなくさないためにはどうしたらいいかを紹介します。 |
著者紹介 |
「子どもの経済教育研究室」代表。経済絵本作家、ファイナンシャルプランナー。私立大学講師を務めながら、親子を対象に全国で講演活動を行う。著書に「調べてみようお金の動き」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
電子マネーの中では |
|
|
|
|
2 |
ICチップはスゴイ! |
|
|
|
|
3 |
世界の電子マネー |
|
|
|
|
4 |
ICチップの活躍 |
|
|
|
|
5 |
電子マネーと磁気カード |
|
|
|
|
6 |
ICチップにできること |
|
|
|
|
7 |
どこでも使える電子マネーのはたらき 1 |
|
|
|
|
8 |
どこでも使える電子マネーのはたらき 2 |
|
|
|
|
9 |
支払いのしくみ |
|
|
|
|
10 |
電子マネーを守る 1 |
|
|
|
|
11 |
電子マネーを守る 2 |
|
|
|
|
12 |
電子マネーを守る 3 |
|
|
|
|
13 |
払った電子マネーのお金はどこへゆく? 1 |
|
|
|
|
14 |
払った電子マネーのお金はどこへゆく? 2 |
|
|
|
|
15 |
電子マネーがいらなくなったら? |
|
|
|
|
16 |
自分で気をつけたい、セーフティ |
|
|
|
|
17 |
電子マネーを紛失した! 盗まれた! |
|
|
|
|
18 |
おサイフケータイ こんなときどうする? |
|
|
|
|
19 |
おサイフケータイや電子マネーに紛失、盗難があった場合 |
|
|
|
|
20 |
おサイフケータイのとりあつかい |
|
|
|
|
21 |
電子マネークイズ |
|
|
|
|
22 |
おうちの方へ |
|
|
|
|
23 |
さくいん |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ