検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後アメリカ通貨金融政策の形成 

著者名 須藤 功/著
著者名ヨミ ストウ イサオ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫33825/16/0106054558一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001854442
書誌種別 図書
書名 戦後アメリカ通貨金融政策の形成 
書名ヨミ センゴ アメリカ ツウカ キンユウ セイサク ノ ケイセイ
ニューディールから「アコード」へ
言語区分 日本語
著者名 須藤 功/著
著者名ヨミ ストウ イサオ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2008.2
本体価格 ¥5700
ISBN 978-4-8158-0584-5
ISBN 4-8158-0584-5
数量 9,346p
大きさ 23cm
分類記号 338.253
件名 金融-アメリカ合衆国   金融政策
注記 文献:p317~332
内容紹介 連邦準備制度独立(=アコード)への道程を、ニューディール銀行制度改革とその課題の克服過程をめぐる新史料から捉え直し、現代の金融革新へと帰結するアメリカ固有の銀行制度の歴史的意義を解明する。
著者紹介 1955年長野県生まれ。名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。明治大学政治経済学部教授。著書に「アメリカ巨大企業体制の成立と銀行」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

須藤 功
2008
338.253
金融-アメリカ合衆国 金融政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。