蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4602/18/ | 1102467177 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100485294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生物科学の歴史 |
書名ヨミ |
セイブツ カガク ノ レキシ |
|
現代の生命思想を理解するために |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ミシェル・モランジュ/[著]
佐藤 直樹/訳
|
著者名ヨミ |
ミシェル モランジュ サトウ ナオキ |
著者名原綴 |
Morange Michel |
出版地 |
東京 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2017.3 |
本体価格 |
¥5400 |
ISBN |
978-4-622-08561-4 |
ISBN |
4-622-08561-4 |
数量 |
394,32p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
460.2
|
件名 |
生物学-歴史
|
注記 |
原タイトル:Une histoire de la biologie |
注記 |
文献:巻末p13〜32 |
内容紹介 |
人は生物と生命をどのように考えてきたのか。フランスの分子生物学者であり、歴史・哲学研究者である著者が、生物科学の「複雑なダイナミクス」と生命思想の展開を最先端の視座から描き、現代の生物学の考え方を説明する。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。分子生物学の歴史と認識論に関する学位論文で哲学の博士号取得。科学者、歴史・哲学者。パリ第六大学とパリ高等師範学校の教授。ENSの科学史科学哲学センター長。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ