蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J383/キヤ/6 | 0600356500 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001817922 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ドイツのごはん |
書名ヨミ |
ドイツ ノ ゴハン |
叢書名 |
絵本世界の食事
|
叢書番号 |
6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
銀城 康子/文
マルタン フェノ/絵
|
著者名ヨミ |
ギンジョウ ヤスコ マルタン フェノ |
著者名原綴 |
Faynot Martin |
出版地 |
東京 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-540-07221-5 |
ISBN |
4-540-07221-5 |
数量 |
32p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
383.834
|
件名 |
食生活
料理(西洋)-ドイツ
|
学習件名 |
ドイツ料理 食生活 食文化 パン 台所 食品保存 ソーセージ 食事作法 市場 パーティ クリスマス 郷土料理 |
内容紹介 |
ドイツの家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られない料理道具などから、文化や自然背景などがわかります。代表的な料理のレシピも紹介。 |
著者紹介 |
1956年青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、短期大学非常勤講師。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
西鶴と動物・器物の妖怪 |
中村 禎里/著 |
|
|
|
2 |
マニエリストの才覚 |
高山 宏/著 |
|
|
|
3 |
産女の夫与八から与七へ |
堤 邦彦/著 |
|
|
|
4 |
三井と妖怪 |
吉田 伸之/著 |
|
|
|
5 |
江戸の怪異譚と西鶴 |
高田 衛/述 |
小松 和彦/述 |
長島 弘明/述 |
|
6 |
延宝期の仮名草子『諸国百物語』序説 |
江本 裕/著 |
|
|
|
7 |
性愛の闇夜に揺曳する怪異 |
矢野 公和/著 |
|
|
|
8 |
怪異の入口 |
西田 耕三/著 |
|
|
|
9 |
怪異と寓言 |
飯倉 洋一/著 |
|
|
|
10 |
怪談物読本の展開 |
近藤 瑞木/著 |
|
|
|
11 |
西鶴の古典受容・付合評について |
早川 由美/著 |
|
|
|
12 |
多田南嶺と当代の学者たち |
神谷 勝広/著 |
|
|
|
13 |
江戸の怪異スポット |
堤 邦彦/編 |
有働 裕/編 |
大久保 順子/著 |
平林 香織/著 |
14 |
諸艶大鑑 |
森田 雅也/著 |
|
|
|
15 |
本朝桜陰比事 |
大久保 順子/著 |
|
|
|
16 |
世間胸算用 |
染谷 智幸/著 |
|
|
|
17 |
西鶴名残の友 |
石塚 修/著 |
|
|
|
18 |
西沢一風 |
井上 和人/著 |
|
|
|
19 |
都の錦 |
川元 ひとみ/著 |
|
|
|
20 |
「ナイトメア叢書」(青弓社)が目指すこと |
吉田 司雄/著 |
|
|
|
21 |
江本裕『西鶴研究-小説篇-』 |
杉本 好伸/著 |
|
|
|
22 |
吉江久彌『西鶴 思想と作品』 |
森 耕一/著 |
|
|
|
23 |
前田金五郎『近世文学雑考』 |
花田 富二夫/著 |
|
|
|
24 |
フランスにおける西鶴研究 |
畑中 千晶/著 |
|
|
|
25 |
西鶴と浮世草子最新文献ガイド |
佐伯 孝弘/ほか編 |
|
|
|
26 |
西鶴・浮世草子研究文献目録(稿) |
倉員 正江/編 |
|
|
|
27 |
稲生小菊さんインタビュー |
稲生 小菊/述 |
杉本 好伸/編 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ