検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八重洋一郎詩集 

著者名 八重 洋一郎/著
著者名ヨミ ヤエ ヨウイチロウ
出版者 砂子屋書房
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91156/ヤヨ 2/2102160707一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001876367
書誌種別 図書
書名 八重洋一郎詩集 
書名ヨミ ヤエ ヨウイチロウ シシュウ
叢書名 現代詩人文庫
叢書番号 11
言語区分 日本語
著者名 八重 洋一郎/著
著者名ヨミ ヤエ ヨウイチロウ
出版地 東京
出版者 砂子屋書房
出版年月 2008.7
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-7904-1116-1
ISBN 4-7904-1116-1
数量 190p
大きさ 19cm
分類記号 911.56
内容紹介 第3回小野十三郎賞を受賞した詩集「夕方村」、リズム豊かな長詩「トポロジィー」のほか、自撰詩集「素描」「孛彗」「青雲母」「しらはえ」、エッセイ、詩人論、北川透らとの座談会を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 日本の自然災害
2 ■日本の自然の特徴と自然災害
3 ●自然災害を起こしやすい日本の気象/火山災害や地震災害が起きやすい地形
4 第1章 噴火の仕組みと主な災害
5 ■火山はこうして噴火する
6 ●噴火する仕組み/火山がふき出すもの/火山の種類
7 ■飢饉をもたらした大噴火
8 ●浅間山の大噴火/現在の浅間山
9 ■火山噴火による火砕流の被害
10 ●溶岩ドームの崩落で発生した火砕流/火砕流と土石流による被害
11 ■ガス・泥流・溶岩流の被害
12 ●三宅島の大噴火/有珠山の大噴火/伊豆大島の大噴火
13 第2章 地震の仕組みと主な災害
14 ■地震はこうして起きる
15 ●地球の内部は動いている/プレートがぶつかり合うところで地震が起きる/マグニチュードと震度/ゆれの伝わり方
16 ■首都をゆるがした大地震
17 ●「関東地震」(関東大震災)/大災害の混乱の中で起きた悲劇
18 ■防災を見直させた地震
19 ●「平成7年兵庫県南部地震」(阪神・淡路大震災)/防災を見直すきっかけとなった大震災
20 ■日本海側で起きた地震
21 ●「平成16年新潟県中越地震」/「平成19年能登半島地震」/「平成19年新潟県中越沖地震」
22 ■横ずれ断層で起きた地震
23 ●「福岡県西方沖地震」
24 ■地震は津波を発生させる
25 ●「明治三陸地震津波」の被害/「昭和三陸地震津波」の被害
26 ■地震後の津波・火災で被害拡大
27 ●「平成5年北海道南西沖地震」/地震による被害/津波による被害/火災による被害
28 第3章 台風の仕組みと主な気象災害
29 ■台風はなぜ起きるのか?
30 ●台風が発生する仕組み/災害をもたらす巨大な台風
31 ■戦後最大規模の台風被害
32 ●昭和22年の「カスリーン台風」(関東地方の被害)/昭和22年の「カスリーン台風」(東北地方の被害)
33 ■台風による強風の被害
34 ●昭和9年の「室戸台風」/平成3年の「台風第19号」(リンゴ台風)
35 ■台風による高潮や洪水
36 ●昭和34年の「伊勢湾台風」/昭和49年の「台風第16号」/平成11年の「台風第18号」
37 ■豪雪・豪雨による被害
38 ●昭和56年の豪雪/平成12年の「台風第14号」(東海豪雨)
39 第4章 環境破壊と災害
40 ■世界に広がる異常気象の被害
41 ●山火事/大雨・洪水/台風・ハリケーン/干ばつ/熱波・極端な高温/寒波・極端な低温
42 ■地球環境と海水のめぐり
43 ●地球温暖化が進み海洋大循環が変化して異常気象になる/異常気象が原因と考えられている主な自然災害
44 ■異常気象と地球温暖化
45 ●地球温暖化の仕組み/地球温暖化の影響/地球温暖化の原因を調べる
46 巻末資料
47 ■災害のわかる施設ガイド
48 ・索引

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
498.583
栄養補助食品
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。