蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バレエの歴史
|
著者名 |
佐々木 涼子/著
|
著者名ヨミ |
ササキ リョウコ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 76993/11/ | 2102118098 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001821770 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バレエの歴史 |
書名ヨミ |
バレエ ノ レキシ |
|
フランス・バレエ史-宮廷バレエから20世紀まで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐々木 涼子/著
|
著者名ヨミ |
ササキ リョウコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-05-403317-7 |
ISBN |
4-05-403317-7 |
数量 |
339,19p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
769.935
|
件名 |
バレエ-歴史
|
注記 |
文献:巻末p16~19 |
内容紹介 |
バレエとは何か? どこで生まれ、いかにしてバレエとなったか-。舞踊評論の第一人者である著者が書き上げた「バレエ史」の決定版。 |
著者紹介 |
金沢生まれ。東京大学文学部仏文科卒。東京女子大学教授。マルセル・プルースト、舞踊論を専門とする。著書に「ロマネスク誕生」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国文学-歴史 書家 書道-中国 画家-中国
日本古典文学と中国の古伝承 : 物…
三木 雅博/著
中国絵画の魅力 : 日本の秘めたコ…
王 凱/著
清代後半を中心とした『水滸伝』の研…
氏岡 真士/研究…
源氏物語の源泉研究
郭 潔梅/著
明清文学論集 : その楽しさその広…
『明清文学論集』…
清末民初書画碑帖収蔵研究
下田 章平/著
北宋書画精華 : 特別展
根津美術館/編集
中国俗文学史
鄭 振鐸/著,高…
書話拾遺 : 書を学ぶ83のエピソ…
河内 利治/著,…
中国古典をどう読むか : 規範から…
下定 雅弘/著
【モウ】川図と蘭亭曲水図 : イメ…
野田 麻美/編,…
文と書 : 中国書字思想の探究
亀澤 孝幸/著
日本の文字クリエイター : デザイ…
久木田 ヒロノブ…
社会派ミステリー・ブーム : 日中…
尹 芷汐/著
日本占領期上海の文学とメディア :…
山口 早苗/著
中日文学交流史下
王 暁平/著,國…
中日文学交流史上
王 暁平/著,國…
「満洲文学」の発掘
西田 勝/著
敦煌文書にみる民間文藝
伊藤 美重子/著
少女中国 : 書かれた女学生と書く…
濱田 麻矢/著
中国文学の歴史 : 古代から唐宋ま…
安藤 信廣/著
四書体の歌
張 海/著,郭 …
説話の東アジア : 『今昔物語集』…
高 陽/著
中国近現代文学における「日本」とそ…
劉 舸/著,日中…
中国書法史入門
劉 濤/著,河内…
「入れ墨」と漢字 : 古代中国の思…
松宮 貴之/著
中国現代文学史
鄭 万鵬/著,伊…
日中比較文学の小径 : 今昔逍遙
堀 誠/著
開戦前夜の日中学術交流 : 民国北…
稲森 雅子/著
夜の華 : 中国モダニズム研究会論…
中国モダニズム研…
文学の力、語りの挑戦 : 中国近現…
宮尾正樹教授退休…
魯迅と世界文学
藤井 省三/著
明清江南社會文化史研究
大木 康/著
日中怪異譚研究
増子 和男/著
美術でさぐる現代の書
武田 厚/著
中国艶書大全続
土屋 英明/著
中国游記選 : 中国文人の浪漫紀行
水野 厚志/編,…
書と画を論じる
松村 茂樹/著
債鬼転生 : 討債鬼故事に見る中国…
福田 素子/著
中国宋代文学の圏域 : 草稿と言論…
浅見 洋二/著
前へ
次へ
前のページへ