蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
JR旅客営業制度のQ&A
|
著者名 |
小布施 由武/著
|
著者名ヨミ |
オブセ ヨシタケ |
出版者 |
中央書院
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 68651/4/ | 2102114366 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001816889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
JR旅客営業制度のQ&A |
書名ヨミ |
ジェイアール リョカク エイギョウ セイド ノ キュウ アンド エイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小布施 由武/著
|
著者名ヨミ |
オブセ ヨシタケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央書院
|
出版年月 |
2007.12 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-88732-181-6 |
ISBN |
4-88732-181-6 |
数量 |
237p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
686.51
|
件名 |
旅客
JR
|
注記 |
「Q&A JR旅客営業制度」(2003年刊)の改題改訂 |
注記 |
旅客営業制度20年の変遷:p219~237 |
内容紹介 |
JR旅客営業制度の難解な部分や、日常業務の中で生じてくる疑問点を、国鉄時代から旅客営業制度に携わってきた第一人者がQ&A形式で具体的に解説。九州新幹線の開業、ICカード相互利用などの最新情報も掲載。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 幼い頃のアンネ |
|
|
|
|
2 |
銀のネックレス |
|
|
|
|
3 |
ヨーロッパのユダヤ人 |
|
|
|
|
4 |
知りたがりやの女の子 |
|
|
|
|
5 |
フランクフルトを出る |
|
|
|
|
6 |
2 普通の暮らし |
|
|
|
|
7 |
新しい生活 |
|
|
|
|
8 |
学校に入学 |
|
|
|
|
9 |
たくさんの友達 |
|
|
|
|
10 |
クリスタルナハト |
|
|
|
|
11 |
思春期へ |
|
|
|
|
12 |
戦争と侵略 |
|
|
|
|
13 |
3 秘密の隠れ家 |
|
|
|
|
14 |
隠れ家へ |
|
|
|
|
15 |
隠れ家での生活 |
|
|
|
|
16 |
大人の女性へ |
|
|
|
|
17 |
ホロコースト |
|
|
|
|
18 |
作家になりたい |
|
|
|
|
19 |
4 発見と強制輸送 |
|
|
|
|
20 |
発見される |
|
|
|
|
21 |
ヴェステルボルク収容所 |
|
|
|
|
22 |
死の収容所-アウシュヴィッツ |
|
|
|
|
23 |
ベルゲン・ベルゼン |
|
|
|
|
24 |
死 |
|
|
|
|
25 |
日記の行方 |
|
|
|
|
26 |
用語解説 |
|
|
|
|
27 |
参考文献/索引 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ